ミトラの友のための通信ボード

ミトラ教天使七星教会/Mihrijja Church of the Seven Archangels

 ミトレーアム公式HPへ

   

   

表紙コラージュ ミトラの旗(祝祭用)とイラン・クルドの人々

⇒『ケウル−ミトラ聖典

⇒日本イラン国際共同『現代イランの新異教主義と現在のミトラ教』(日英対訳)

  

  

イラン暦ムルダート月(植物の月) 7/23-8/21

今月の行事 アザゼル祭、ミトラが天の玉座レグルスに座る月

 

太陽なるミトラMithra_Hey_Prince3_2_NFace_50.png

聖画 太陽なるミトラ

 

掲載画 履歴

2013年

7月〜8月 聖画 太陽なるミトラ

5月〜6月 十二星座護符 コスモクラトール=ミトラ その2

4月〜5月 十二星座護符 コスモクラトール=ミトラ その1

1月〜3月 七芒星護符 学問と芸術の大天使ダルダーイル

 

2012年

11月〜12月 聖画 友愛の主キリストなるミトラ=弥勒

8月〜9月 聖画 学問と芸術の大天使ダルダーイル

6月〜7月 聖画 孔雀王アザゼル ――卍光背(マンジはミトラのシンボル)

3月〜5月 聖画 戦う少年神ミトラ ――コスモス(十二星座と七惑星)光背

1月〜2月 聖画 友愛の神ミトラ ――マンジ卍はペルシア語で「ミトラの天輪」 Gardun-e Mehr と呼ばれます

 

2011年

12月 聖画 ミトラ=弥勒聖誕祭記念聖画

11月 聖画 ミトラ=弥勒の化身としてのマニ その2

10月 聖画 ミトラ=弥勒の化身としてのマニ その1

8〜9月 聖画 ミトラ=弥勒(バビロニア=チベット風の衣装)

7月 聖画 明王形のミトラ=弥勒

6月 聖画 剣をふりかざすミトラ=弥勒

5月 聖画 ミトラ=弥勒三面立像

2〜4月 聖画 ゾディアックを回すミトラ(ローマ時代の聖像をもとに描いたもの)

 

2010年

12月 ミトラ聖誕記念聖画(バビロニア風)

11月 七芒星護符 友愛の大天使ジブリール

10月 聖画 友愛の主ミトラ

9月 聖画 十二星座の主ミトラ

8月 聖画 友愛の大天使ジブリール

7月 聖画 正義と公正の神ミトラ

6月 聖画 意志と力の大天使アザゼル(孔雀光背)

5月 聖画 友愛の大天使ジブリール(卍背景)

4月 聖画 壮健麗美の大天使アズラーイル

3月 聖画 ミトラ=弥勒半跏思惟像

2月 聖画 財運の守護天使シェムナーイル

 

2009年

12月 聖画 ミトラ聖誕記念 天の友ミトラ

11月 聖画 イスラーフィール、天地創造の秘儀

10月 祝ミトラカーナ大祭:ミトラの紋章 「一つの力、一つの正義にならん!」

9月 聖画 アイオーンなるミトラ

8月 七芒星護符 神の盾ミカエル 〜正義と公正の守り手

7月 聖画 雷電をかかげるイスラーフィール

6月 聖画 ジブリールと卍の御印

5月 聖画 八番目の天使

4月 聖画 光の友

3月 聖画 天の友ミトラ 勝利、希望、そして喜び

1・2月 聖画 アズラーイル(天下大乱弥勒仏下生)

 

2008年

12月 ミトラ聖誕記念聖画

11月 聖画 荘賢麗美の大天使アズラーイル

10月 聖画 神の楯大天使ミカエル

9月 聖画 学問と芸術の大天使ダルダーイル

8月 天の友ミトラ七芒星護符

7月 ダルダーイル四象和合図

6月 聖画 天の友ミトラ脚組み坐像

5月 七芒星護符.剣を持つミトラ(七曜配列) その2

4月 七芒星護符.剣を持つミトラ(ノールーズ祈願用)

3月 戦う大天使イスラーフィール(受験必勝用)

1・2月 孔雀王アザゼル(受験必勝用)

 

2007年

12月 ジブリールの化身

11月 ミトラ聖誕記念聖画

10月 天の友ミトラと七光線

 9月 天の友ミトラ――祝ミトラカーナ大祭記念聖画 

 8月 ミトラ――コミックス版ミトラ神話より

 7月 アズラーイル

 6月 ミトラ教の秘教占星学における奥義図

 5月 フリギア帽をかぶったミトラ その2

 3・4月 フリギア帽をかぶったミトラ

 2月  大女神の思いについて語る女流画

 1月 2007年祝新年記念聖画ジブリール

 

2006年

12月 コラージュ ミトラの旗とイラン・クルドの人々

ミトラ聖誕記念聖画

11月 七曜世界周期図 『ケウル−ミトラ聖典』「西方ダウル記2」参照

10月 月夜のダルダーイル

 9月 何をなすべきか? ――女流画家の問いかけ

 8月 希望の到着

 7月 シェムナーイル.夜明け前

 6月 天の友ミトラ.大地よ、固まれ!

 5月 ダルダーイル.太極日月五行図

 4月 孔雀の使徒(女占い師)

 3月 孔雀の司祭。背景は七大天使真名図(アラビア語)

 2月 学問と芸術の天使ダルダーイル(試験合格・恋愛成就)

    護符.ミトラ白蓮華台座組み脚坐像(生活安泰と友好発展

 1月 天の友ミトラ聖誕祭記念護符(招福繁栄・病魔退散)

    天の友ミトラ新年記念護符(招福繁栄・病魔退散)

    シェムナーイル新年記念護符(欲しいもの何でもゲット)

 

2005年

12月 ダルダーイルとミトラの秘儀(特集PDF表紙より)

11月 ダルダーイルと錬金術

10月 太陽なるミトラ ――背景はイラン風文様

 9月 女流画家.薔薇色の町.わたしの町

 8月 バビロニアのミトラ.アラベスク文様

 7月 1.戦うミトラ.ペルセウス風アラベスク文様、2.コスモクラトール=ミトラ.有翼円盤

 6月 戦うミトラ.飛翔

 5月 ミトラ.交通安全護符 ――背景はシリアのミトレーアム壁画

 4月 ミトラ.招福護符

 3月 特別掲載。イスラーフィール.お神楽山に上れ

 3月 ダルダーイル.東西の秘儀の統合

 2月 友愛の天使ジブリールと夕焼けの白い月

 1月 1.天の友ミトラ、2.エロスの宇宙ダンス、3.戦うミトラ

 

2004年

 12月 1.時の主ミトラ、2.ミトラ十二星座護符(赤い戦闘服)、3.ミトラの奇蹟

 11月 ミトラ七芒星護符アラビア語版 ――バビロニアの祭司服着用

 10月 ミトラ、スラオシャ、ラシュヌの三体像

 

 

イラン暦(ミトラ暦)

イラン月

月名

期間

星座

祝祭

1月

ファルワルディーン月

3月21日〜4月20日

牡羊座

新年(ノウルーズ)、セレーサル祭(ベーマ祭)

2月

ホルディーベヘシュト月

4月21日〜5月21日

牡牛座

 

3月

ホルダート月

5月22日〜6月21日

双子座

 

4月

ティール月

6月22日〜7月22日

蟹座

ティーリカーナ祭

5月

ムルダート月

7月23日〜8月22日

獅子座

アザゼル祭

6月

シャフリーヴァル月

8月23日〜9月22日

乙女座

ウルヴァン祭(盂蘭盆会)

7月

メフル月

9月23日〜10月22日

天秤座

ミトラカーナ大祭

8月

アーバーン月

10月23日〜11月21日

蠍座

 

9月

アータル月

11月22日〜12月21日

射手座

ミトラ聖誕祭(イラン式12月21日) 

10月

デイ月

12月22日〜1月20日

山羊座

ミトラ聖誕祭(ローマ式12月25日式)

11月

バフマン月

1月21日〜2月19日

水瓶座

 

12月

エスファンド月

2月20日〜3月20日

魚座

 

 

イラン暦は、アケメネス朝ペルシア時代559-331 B. C.にカルデアンマギの手で制定されました。月と星座が一致しているのが特徴で、一年は、1月ファダワルディーン月(牡羊座)から始まります。現在もイラン=クルド圏で広く使われています。

 

 

 

    

        

会報2013年8月&9月号、発送しました

 

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、「世界遺産」です。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、「世界遺産となった富士山」です。

世界のゆくえは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」のお話です。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「越木岩(こしきいわ)神社を訪れて」です。甑岩(こしきいわ)や磐座(いわくら)の写真を眺めながら、由来や伝承をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「自分の道を探す:ご報告とご案内」です。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、お休みです。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、新刊です!」です。今回は、岡庭加奈の『相性大辞典』の予定でしたが間に合わないので、次回に回します。状況は、巻頭言に書いた通りです。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「ミトラ護符 コスモクラトール=ミトラ」です。

友からの便りは、「栗本慎一郎先生の全世界史」です。渾身の力作です。

青春の日々は、「大学4年生の夏」です。若い頃の夏の思い出です。

近況は、「不知火海岸とヒスイ海岸」です。ミィーボート撮影隊による、北陸撮影旅行記をお楽しみください。

文学・映画・音楽は、「少年時代」「希望」「インドネシア国歌」「スコットランド国歌」です。

コミック&アニメは、海のトリトン」と「ウルトラマン」の主題歌です。

 

会報2013年6月&7月号、発送しました

 

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、「メタンハイドレート」と「PM2.5」です。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、「PM2.5対策」です。

世界のゆくえは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、インド映画のお話です。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「野中寺の金銅弥勒菩薩思惟半跏像」です。春の息吹を伝える写真をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「自分の道を探す」です。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、お休みです。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、新刊です!」です。今回は、岡庭加奈の『電子新版・占星学教室手法大百科』です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「アラベスク護符 財運の大天使シェムナーイル」です。

友からの便りは、「AFA会報」です。

青春の日々は、「ダイエット」です。若い頃に描いた作品の紹介です。

近況は、「立山連峰と棚田」です。ミィーボート撮影隊による、富山撮影旅行記をお楽しみください。

文学・映画・音楽は、「フニクリ・フニクラ」と「ロッキー」です。

コミック&アニメは、「海のトリトン」と「チキチキマシン猛レース」の主題歌の紹介です。

 

会報2013年4月&5月号、発送しました

 

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、「メタンハイドレート」と「PM2.5」です。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、「PM2.5対策」です。

世界のゆくえは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、NHKの朝ドラ「純と愛」のお話です。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「ねぶたと東京・上野の春」です。春の息吹を伝える写真をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「あるひとつの体験」です。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、お休みです。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、新刊です!」です。今回は、東條真人の『ミトラ聖典ケウル2西方ミトラ教編』の増補版です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「アラベスク護符 友愛の大天使ジブリール」です。

友からの便りは、@和貴さんへの返事、AAFA会報、B英語論文集です。

青春の日々は、「コミックス」です。若い頃に描いた作品の紹介です。

近況は、「高遠の桜」です。ミィーボート撮影隊による、高遠桜の撮影旅行記をお楽しみください。

文学・映画・音楽は、「ロッキー」です。

コミック&アニメは、「海のトリトン」と「チキチキマシン猛レース」の主題歌の紹介です。

 

会報2013年2月&3月号、発送しました

 

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、「H4Aロケット」です。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、お休みです。

世界のゆくえは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、ミュージカル映画のお話です。特集はお待ちかねの、「2013年の大予言」です。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、お休みです。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「新年のご挨拶」です。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、お休みです。11/29(木)にe-メールをもらいました。記事はないけれど、元気に過ごしているとのことです。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、新刊です!」です。今回は、岡庭加奈の『電子新版・占星学教室手法大百科』です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「マンジ護符 学問と芸術の大天使ダルダーイル」です。

友からの便りは、「タブレット(iPad, Kindle)とミィーボートの電子本」と「AFA会報」です。

青春の日々は、「冬のハードディスク」です。冬になると必ず思い出すエピソードをお話します。

近況は、「富士川町・初日の出」です。ミィーボート撮影隊による、初日の出の撮影旅行記をお楽しみください。

文学・映画・音楽は、「オネスティ」「明日なき暴走」です。

コミック&アニメは、英国を代表するユーモア小説「ボートの三人男」の紹介です。

 

会報2012年12月&2013年1月号、発送しました

2012年122日(日)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、「キンドルKindle」です。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、「インフルエンザ予防のヨーグルト」と題して、最近話題のヨーグルトを紹介します。

世界のゆくえは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、バリ島ウブドのお話です。「2013年の一年全般の占い(大予言)」は、孝明さんのご尊父逝去の関係で、12月・1月合併号ではなく、2月・3月合併号に掲載いたします。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「宝塚の弥勒寺」です。今回は、弥勒寺(みろくじ)、そのとなりにある白菊大神・地主水神からはじまって、伊和志津神社(いわしづじんじゃ)→鷲林寺(じゅうりんじ)→神呪寺(かんのうじ)を巡り、弥勒像、日限大師(ひぎりだいし)像、修行大師(しゅぎょうだいし)像などを見て回ります。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「マヤ暦による来年の傾向と抱負」です。今回は、休載の間にかなり、自分の道がはっきりしてきたということを感じさせる内容です。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、お休みです。11/29(木)にe-メールをもらいました。記事はないけれど、元気に過ごしているとのことです。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、新刊です!」です。今回は、@セファリエルの『ラ・ヴォラスフェラ』と、A岡庭加奈編訳著『サビアン原典大辞典』(全5巻)です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「十二芒星護符 友愛の主ミトラ」です。

友からの便りは、「AFA会報より」です。

青春の日々は、「フレドリック・ブラウンと星新一」です。なぜ、この二人の本がお気に入りになったのかについてお話します。

近況は、「富士山・山中湖」です。ミィーボート撮影隊による、11月初旬の山中湖「夕焼けの渚公園」の撮影旅行記をお楽しみください。

文学・映画・音楽は、「ドイツ国歌」「ザ・ローズ」「街の灯り」「秋のささやき」「渚のアデリーヌ」「帰ってきたウルトラマン」「スター・ウォーズ」です。

コミック&アニメは、「ジョジョの奇妙な冒険」のオールカラー電子コミックと画集と「サイモン・アークの事件簿W」の紹介です。

         

会報2012年10月&11月号、発送しました

2012年10月1日(月)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、「タブレットPC」です。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、「電子出版の動向」と題して、これから書籍がどうなって行くのかを考えます。

世界のゆくえは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、個性についてのお話です。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

太陽の(寺社民俗探訪)は、「試みの大仏」です。東大寺の大仏のもとになった「試みの大仏」。それが弥勒仏だったという大ニュースと、夏の若草山の探訪です。ミトラ、弥勒、毘廬遮那(大日)を結ぶ重要なニュースなので再録します。東條のコメントを追加してあります。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、お休みです。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、お休みです。バレエ(眠りの森の美女)の本番が近く、リハーサルの真っ最中で、時間が取れないためです。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、販売開始です!」です。今回は、新しくなったミィーボートブック公式サイトからお買い求めください。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「十二芒星護符 自由意志と力の大天使アザゼル」です。

友からの便りは、@AFA会報より、A記憶媒体に関する画期的技術(生石)です。

青春の日々は、「のらくろ」です。いまや、わたしの座右の書であるこの本についてお話します。

近況は、「霧ケ峰高原」(きりがみねこうげん)です。819日から922日までの高原の季節の移り変わりをご覧ください。

         

会報2012年8月&9月号、発送しました

2012年8月5日(日)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、お休みです。

先月の出来事のおさらいは、お休みです。

日本のゆくえは、お休みです。

世界のゆくえでは、お休みです。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回のショート・エッセイは、世の中の動きについてです。

冥府下り、がんばれ!は、お休みです。

青春の日々は、お休みです。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「試みの大仏」です。東大寺の大仏のもとになった「試みの大仏」。それが弥勒仏だったという大ニュースと、夏の若草山の探訪です。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「休載新たな決意」です。今回は、お休みする前よりも一回り大きく強くなって復帰したSerenaさんの新たな決意です。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、「新世界政府のアジェンダ〜人口削減計画とボヘミアン・グローブの闇」です。

MIIBOATからのお知らせは、「お待たせしました、新刊です!」です。今回は、新しくなったミィーボートブック公式サイトのお披露目と、新刊5冊の紹介です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、お休みです。

友からの便りは、お休みです。

近況は、お休みです。

         

会報2012年6月&7月号、発送しました

2012年6月1日(金)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集は、お休みです。

ニュースのキーワードは、@東京スカイツリー、A原子力規制庁、Bエネルギー政策です。

先月の出来事のおさらいは、4月と5のおさらいです。

日本のゆくえは、お休みです。

世界のゆくえでは、「見えてきた、民衆の本音」と題して、この世界的な潮流の意味を考えます。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回から、メッセージのスタイルが変わりました。軽妙なショート・エッセイは、相変わらず快調です。

冥府下り、がんばれ!は、「海外向け・英語版《ミトラ会》会報」です。これは、2011117日に発行したもので、まだパイロット版(試作版)です。

青春の日々は、「ヨーガ」です。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「継体天皇陵」です。今城塚古墳の埴輪は圧巻です。古代のロマンを存分にお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、休載です。事情については、本文をお読みください。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、休載です。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は@「金環日食」、A「新しいパソコン」、B「新しいカメラ」、C「新しいタブレットPC」の4つです。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「七芒星護符 友愛の大天使ジブリール」です。

友からの便りは、@AFA会報4月号、A生石さんへの返事です。Aは含蓄の深い、ルシファー幻想の話題です。

近況は、「北アルプス、雪の乗鞍登山」です。

         

会報2012年4月&5月号、発送しました

2012年4月1日(日)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集では、『易 えき ――14火山大有(かてんたいゆう)の六五の老子的解釈』と題して、太陽神の「徳」について解説します。

日本のゆくえでは、「遺伝子操作技術がひらく未来」と題して、近未来のおどろくべき状況について考えます。

世界のゆくえでは、「原子力発電ブーム?」と題して、昨今の気象変動が世界的な原発ブームを引き起こす可能性について考え、現在の反原発運動の意義を考えます。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回から、メッセージのスタイルが変わりました。軽妙なショート・エッセイは、相変わらず快調です。

冥府下り、がんばれ!は、「海外向け・英語版《ミトラ会》会報」です。これは、2011117日に発行したもので、まだパイロット版(試作版)です。

青春の日々では、「大英博物館でのできごと」と題して、わたしの34歳のときのことを話します。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「被災地を訪れて」です。今回は、大津波に見舞われた気仙沼(けせんぬま)と陸前高田(りくぜんたかた)のルポルタージュです。マスコミ報道だけではけっしてわからない、なまなましい現状に接してください。今月号(45月号)のトップ記事です。言葉よりも雄弁な写真に誰もが圧倒されることでしょう。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「休載のお知らせ」です。この事情については、本文をお読みください。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、「孔雀明王真言で除災招福!」です。@サンスクリット語の 孔雀明王真言、A映画「孔雀王」紹介、B日本における孔雀明王信仰の解説、C気功と仙道の養生法ともりだくさんの内容です。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は「家庭用放射線測定器」と「金星・月・木星の一直線並び」の巻です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「七芒星護符 友愛の主ミトラ」です。

友からの便りでは、@ノウルーズの挨拶状、AAFA会報20121月号と2月号を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回は、「早春の南アルプス」です。岐阜県と富山県の雪をお楽しみください。

 

会報2012年2月&3月号、発送しました

2012年2月1日(水)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集では、『龍華経 りゅうげきょう ――弥勒教の経典』と題して、弥勒教を代表する経典を紹介します。

日本のゆくえでは、「新たなスタート ――二正面作戦」と題して、これからの日本の課題とそれに誰が取り組むべきかを考察します。

世界のゆくえでは、「民力 みんりょく ――いまこそ問われる、民の質」と題して、アラブの春と日米欧の債務問題の双方に共通する本質について解説します。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回も、軽妙なショート・エッセイが快調です。

冥府下り、がんばれ!は、「海外向け・英語版《ミトラ会》会報」です。これは、2011117日に発行したもので、まだパイロット版(試作版)です。

青春の日々では、「大学院時代の日常生活 その1」と題して、わたしの22歳から27歳までのことを話します。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「津軽(つがる)」です。今回は、雪の青森と棟方志巧のお話です。降りしきる雪の情景をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使と占星術)は、「Serenaの占星術エッセイ 誌上リーディングその1」です。今回からは、占星術を通じて、コミュニケーションの輪を広げようという、新しい試みです。今回は、紹介をかねての誌上リーディングに挑戦です。次回からは、わたしのホロスコープを解読して欲しいという方のホロスコープを解読することを考えています。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、「孔雀明王真言で除災招福!」です。@サンスクリット語の 孔雀明王真言、A映画「孔雀王」紹介、B日本における孔雀明王信仰の解説、C気功と仙道の養生法ともりだくさんの内容です。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は「風景写真コンテスト、もう1つ入選!」の巻です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「学問と芸術の大天使ダルダーイル」です。

友からの便りでは、@十字名号、A年賀状の卍と八卦、B「ミトラの秘儀」現代アート展、CAFA会報201111月号を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回は、「1月の平湯から氷見まで」です。岐阜県と富山県の雪をお楽しみください。

         

会報2011年12月&2012年1月号、発送しました

2011年12月1日(木)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ジャムシディ先生のつくったイラン暦(アケメネス暦)を紹介します。

特集では、『アルメニアの宗教』と題して、アルメニアの宗教と神々をわかりやすく解説します。

日本のゆくえでは、「大阪維新と『坂の上の雲』」と題して、大阪維新の持つ意味を考察します。

世界のゆくえでは、「欧州の没落、はじまった土地と資源の争奪戦」と題して、ギリシャに端を発したEU債務危機と、これに相呼応するように動き出した国際情勢について解説します。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回は、来年2012年の大予言と今年12月、来年1月の占いです。

冥府下り、がんばれ!は、「海外向け・英語版《ミトラ会》会報」です。これは、2011117日に発行したもので、まだパイロット版(試作版)です。

青春の日々では、「祖父の思い出」と題して、祖父とエノケンのことや、最近見た夢の話をします。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「法隆寺・中宮寺・弥勒寺を訪れて」です。弥勒=ミトラゆかりの寺院の探訪をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使とニューエイジ)は、「氣ままに神話考察 第4回 現代の神話」です。今回は、典型的な「冥府下り」になっています。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、「TPP・グローバリズムの脅威と反格差社会デモの世界的展開」です。どちらも、いま世界がどう動いているのかを知る上で、きわめて重要なポイントです。「日本のゆくえ」「世界のゆくえ」をあわせて読んでください。全体像が見えてくるはずです。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は「快挙 写真コンテスト、4つ入選!」の巻です。朝日新聞本社での表彰式の写真入りで報告します。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「ミトラ生誕記念聖画 ――友愛の主ミトラ」です。

友からの便りでは、@限界突破の祈りとアザゼル、Aスィームルグとその描画手法、B論文の紹介、C電子本のお話を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回は、「2月の富山・雪景色」です。

       

会報2011年10・11月号、発送しました

2011年10月3日(月)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ミトラ暦の1月(ミトラ月)と2月(アーバーン月)についての解説です。

特集では、『仏教、ミトラ、アフラ=マズダー』と題して、仏教とイラン系宗教の習合の歴史をわかりやすく整理します。

日本のゆくえでは、「福島原発事故の意味」と題して、この事故が日本人に求めていることを考察します。

世界のゆくえでは、「ギリシャは、明日の日本?」と題して、ギリシャの状況について考察します。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回は、短いお話付きです。

冥府下り、がんばれ!は、「マタイによる福音書 ――聖書の伝えるキリストなるミトラ誕生の伝説」です。これは、ミトラ聖典ケウル・シリーズの第2巻に収められている文書です。この10-11月号は、ちょうど1221/24日のミトラ聖誕祭(ヤルダ/ミトラマス)の前なので、時期的にちょうどよいということで、載せました。

青春の日々では、「青春時代の音楽 その3」と題して、いわゆる「青春時代の迷い」から抜け出しつつあるときによく聴いた音楽を紹介します。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「太子道(筋違道)をあるいて」です。石舞台から法隆寺までの、晩夏の散策をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使とニューエイジ)は、「氣ままに神話考察 3 太陽の恵み」です。今回は、いつもとは異なる切り口からのエッセーで、読み応えがあります。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、「本当は腹黒いノーベル平和賞」です。ノーベル平和賞とは何かを、あらためて考えて見るための視点を与えてくれる資料動画の紹介です。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は「キャノン1DSの試用」の巻です。

学び方を学ぶは、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「友愛の神ミトラ」です。

友からの便りでは、@英語の論文集「ミトラ学論文集4」の進行状況、A米国占星術協会AFA会報7月号と8月号を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回は、「11月の箱根・芦ノ湖」です。

        

会報2011年8・9月号、発送しました

2011年8月1日(月)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ミトラ暦の10月(ティール月)と11月(ムルダード月)についての解説です。

特集では、『マギの啓示』と題して、キリストなるミトラについて記した不思議な文書を紹介します。

日本のゆくえでは、「福島原発による放射能汚染」と題して、放射能汚染の実態と対策について論説します。

世界のゆくえでは、「米国とEUの債務危機」と題して、債務危機の本質と消費社会に対する抵抗運動と新異教主義について論説します。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「西方ミトラ教とタロット」です。これは、欧米の同志の書いた論文をもとにしています。欧米の仲間たちの考え方を知るための資料にしてください。

青春の日々では、「青春時代の音楽その2」と題して、若い頃によく聴いた音楽を紹介します。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「談山神社の弥勒石仏(みろくせきぶつ)」です。弥勒石仏や福禄寿の像などをお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使とニューエイジ)は、「氣ままに神話考察 2 イシス」です。今回は、最近、気になってしかたがない大女神イシスについてのエッセーです。

牧神の夢(最先端動向、音楽、映画)は、「80年代の音楽紹介」です。伊藤智恵理さんの「パラダイス・ウォーカー」「トキメキがいたくて」や、おニャン子クラブと河合その子さんの「セーラー服を脱がさないで」や「銀色海岸」などを紹介します。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は「スレートPCと地図ソフトで大満足!」の巻です。

学び方を学ぶは、聖画プレゼントにまとめたので、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「南無明王彌勒古佛」です。弥勒教の名号と七行字の解説が付いています。

友からの便りでは、@「新しい本の進行状況」、A「特集「マギの啓示」の裏話」を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回は、「夏の早朝と赤富士」です。

        

会報2011年6・7月号、発送しました

2011年6月5日(日)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ミトラ暦の9月(ホルダート月)と10月(ティール月)についての解説です。今回は「冥府下り」に「ティール月の謎」を載せました。シリウス、大女神イシス、大女神ディアナに関心のある人には必見の記事です。

特集では、『日本・弥勒の磨崖仏と中国・弥勒教の歴史 ――ミトラ=弥勒の歴史』と題して、弥勒の磨崖仏と弥勒教の関係を徹底解説します。

日本のゆくえでは、「東日本大震災と福島原発で、日本人の意識は本当に変わったのか?」と題して、いまの日本人の心を分析します。

世界のゆくえでは、「新異教主義の世界的な動向」と題して、新異教主義について紹介します。

ミトラ神託(正統運勢学)は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「ティール月の謎」です。エジプト、シリウス、イシス、ディアナとミトラ教の密接なつながりが明らかになります。

青春の日々では、「青春時代の音楽」と題して、若い頃によく聴いた音楽を紹介します。

太陽の道(寺社民俗探訪)は、「石像寺(しゃくそうじ)」です。阿弥陀三尊、弥勒、地蔵、そして緑の金閣寺と銀閣寺をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセ(天使とニューエイジ)は、「氣ままに神話考察 第1回 「塔」The Tower」です。今回から、新しいエッセーのスタートです!

牧神の夢(最先端動向)は、「バイオウェザー(健康予報)」について調べた結果の紹介です。最新の動向を追いかけました。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は新しいお店の開拓です。

学び方を学ぶは、聖画プレゼントにまとめたので、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「剣を抜かんとするミトラ」です。今回は、マンジ卍の意味の解説が付いています。

友からの便りでは、@「ミトラ学論文集4」に載せた英語論文の紹介、A「新しい本の進行状況」、B「世界の動向 ――最近の英語版インターネット上の変化」、C「最近の流行? ――レストランで見たこと」を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回は夏にふさわしく、「伊豆半島の夏」です。

        

会報2011年4・5月号、発送しました

2011年4月21日(木)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ミトラ暦の8月(ホルディーベヘシュト月)、9月(ホルダート月)についての解説です。

特集では、『十字名号と八字真言 ――未曾有(みぞう)の危機を乗り切るための祈りの言葉』と題して、祈りの言葉を紹介します。

日本のゆくえでは、「東日本大震災と福島原発、今後のこと」と題して、これからどうなるのかについて論じます。

世界のゆくえでは、「東日本大震災と福島原発、世界はどう見ているか」と題して、日本がどう見られているのかを分析します。

ミトラ神託は、20103月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「太陽の道 〜弥勒の石仏・磨崖仏編」で、ユトクさんによる当尾寺レポートと、それにまつわる東條の解説の組み合わせです。

青春の日々では、「東日本大震災をきっかけに始まったこと」と題して、自炊による書籍の電子化の話をします。

太陽の道は、「二上山の二峰の間に沈む夕日」です。古代日本に思いを馳せつつ、すばらしい夕日をごたんのう下さい。

Serenaの占星術エッセーは、「エッセイ --東日本大震災によせて」です。

牧神の夢は、「TPPへの懸念 巨大種子企業 アメリカモンサント社の脅威」について調べた結果の紹介です。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は自炊による本の電子化についてのお話です。

学び方を学ぶは、聖画プレゼントにまとめたので、お休みです。

今月の聖画プレゼントは、「ミトラ=弥勒白蓮華柱頭交脚説法像」です。今回は、八字真言とセットになっています。

友からの便りでは、「震災対応のアクション」「大震災のお見舞い」「コミック紹介」を紹介します。

近況は、写真でつづる旅行記です。今回はまだ東日本大震災と福島原発の状況がよくないので、つつましく、「春の花 ――城山の「かたくりの里」」です。 

        

会報2011年2・3月号、発送しました

2011年2月1日(火)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ミトラ暦にもとづいて、5月(バフマン月)、6月(エスファンド月)、7(ファルワルディーン月)について解説します。

特集では、『タロットの秘儀』と題して、ヴィスコンティ・スフォルツァ版の解説をします。

日本のゆくえでは電子書籍元年」と題して、電子書籍化の動きについて解説します。

世界のゆくえでは「ニュースの読み方」と題して、去年から今年にかけての日本周辺の動きを読み解くための知識・情報の整理をします。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回は、2月と3月の二ヶ月分の占いを一挙掲載します。

冥府下り、がんばれ!は、「パワーストーン特集」です。七大天使別のパワーストーンのまとめです。

青春の日々では、「大学時代 ――卒業研究」と題して、卒業研究の内容を紹介し、それがタロット、易、占星術へとどうつながっているのかを説明します。

太陽の道は、「石光寺の弥勒菩薩像」です。今回は、箕面〔みのお〕の石光寺〔せっこうじ〕の秘仏・弥勒菩薩像の紹介です。

Serenaの占星術エッセーは、「新しいブログの紹介」です。

牧神の夢は、「牧羊神の仮面」です。レバノンで発見された牧羊神の仮面から始まって、ニジンスキーのバレエや映画『秘密の花園』へと話が進みます

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は、@NHK大河ドラマ「江」とA木曜劇場「外交官」のお話です。

学び方を学ぶは、「しあわせになる方法」です。

今月の聖画プレゼントは、「聖画 戦う少年神ミトラ」です。

友からの便りでは、@岡山のホテイ=ミロクさんによるコミックスの紹介、A東京のジャスミンさんからの質問への答え、B名古屋の孝明さんによる「ハーバード大サンデル教授の白熱教室」のお話を紹介します。

        

会報2010年12月&2011年1月合併号、発送しました

2010年12月1日(水)

今月の記事

祝祭カレンダーでは、ミトラ暦にもとづいて、3月(アータル月)、4月(デイ月)、5月(バフマン月)について解説します。

特集では、『ミトラ聖典−東方ダウル記1』と題して、「東方ダウル記1」の本編とその密教版という、二つのバージョンを紹介します。

日本のゆくえでは「新年に向けて」と題して、私自身のことを書きます。

世界のゆくえでは「ミトラのつくった世界」と題して、ちょっとした瞑想をします。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。今回は、12月と20111月の二ヶ月分の占いを一挙掲載します。

冥府下り、がんばれ!は、「太陽の秘儀と月の秘儀」です。これは修業の基本中の基本です。この記事は、今回の「学び方を学ぶ」の記事とリンクしています。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生その7」と題して、大学時代の九月のお話をします。今回は、いよいよ東大の大学院入試です。

太陽の道は、「明治の森箕面(みのお)国定公園めぐり」です。今回は、瀧安寺(りゅうあんじ)の山伏大行列と採燈大護摩供(さいとうおおごまく)の紹介です。必見のビデオ映像もあるのですが、編集が間にあわないので、次回紹介します。申し訳ありません。

Serenaの占星術エッセーは、「今年1年を振り返って」です。

牧神の夢は、@「正量部仏教経典「大いなる帰滅の物語」」とA音楽紹介です。@では、珍しい仏教経典を紹介します。Aでは《死者の復活を待ち望む》、《怒りの日》、《天空戦記》、《北斗の拳》を紹介します。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回は、@デジカメ一眼レフカメラとA武田信玄のお話です。

学び方を学ぶは、@「友愛と太陽と約束」とA「マニの教え」です。@が、ミトラが人間に何を与えるのかについての説明です。Aは、マニが「宗教」について語ったことの解説です。この二つの記事は、今回の「冥府下りがんばれ!」の記事とリンクしています。

今月の聖画プレゼントは、「ミトラ聖誕記念聖画」です。

友からの便りでは、@ウクライナの友、A生石さんのドール写真撮影会のお話を紹介します。

近況では、「妙高高原、渋峠、山田峠、草津白根山――幻想の紅葉」と題して、紅葉の旅を紹介します。

        

会報2010年11月号、発送しました

2010年11月1日(月)

今月号は、都合により、簡略版です。理由の詳細は、「巻頭言」をご覧ください。

 

内容

祝祭カレンダーは、今月号から、ミトラ暦の紹介です。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。ショートエッセイも快調です。

文学・映画・音楽では、「哀愁のマンデイ」を紹介します。

今月の聖画プレゼントは、「聖画マー・マニの肖像」です。

 

会報2010年9月号、発送しました

2010年9月1日(水)

内容

祝祭カレンダーでは、ミトラ月(天秤座)にちなんで、ミトラカーナ大祭についての豆知識を紹介します。

特集では、『ミトラ聖典−東方ダウル記1』と題して、「東方ダウル記1」の本編とその密教版という、二つのバージョンを紹介します。

日本のゆくえでは日中間の交流拡大によせて」と題して、今回の三国の合意の持つ意味について解説します。

世界のゆくえでは「日本と韓国」と題して、両国の関係について考えます。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。ショートエッセイも快調です。

冥府下り、がんばれ!、「ミトラの秘儀」です。弥勒三部経とミトラ典礼書、弥勒の塔、ボゴミール=カタリ派の鞍手といったことについての解説です。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生その6」と題して、大学時代の八月のお話をします。今回はSh君の受験です。

太陽の道は、「柳生街道〔やぎゅうかいどう〕」です。今回は、柳生街道を散策をしながら、興福寺や柳生藩家老屋敷を巡ります。

Serenaの占星術エッセーは、アザゼルの神秘詩「選択」です。

牧神の夢は、@「アル・ゴアに不都合な真実」とA音楽紹介です。@では、アル・ゴア氏の地球環境問題への取り組みの真の意図について考えます。

MIIBOATからのお知らせは、「岡庭先生のいろいろブログ」です。今回はコンパクト・デジカメのお話です。

学び方を学ぶは、「光の戦士」です。光の戦士とは、何をする人のことかを考えます。

今月の聖画プレゼントは、「ミトラカーナ大祭記念聖画」です。

友からの便りでは、@米国占星術協会AFA会報7月号、A『星の魔術』紹介ビデオ、B『ミトラ学論文集3』(英文)の進行状況、C海外での紹介(ジャムシディ先生)、Dユトクさんのよもやま話を紹介します。

近況では、「南アルプス ――北岳〔きただけ〕」と題して、真夏の登山旅を紹介します。

 

会報2010年8月号、発送しました

2010年8月1日(日)

リニューアル

今月号から会報の紙面をリニューアルしました!

内容

祝祭カレンダーでは、獅子座の主星レグルスについての豆知識を紹介します。

特集では、『孔雀王アザゼル』と題して、アザゼルについて、徹底的に研究します。アザゼルとルシファーの関係についても、詳しく解説します。占星医学は今回お休みです。

日本のゆくえでは参議院選挙の結果 ――国民の下した審判」と題して、来るべき選挙のポイントについて解説します。

世界のゆくえでは「世界に広がる日本のアニメ文化」と題して、世界の中の日本について考えます。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「太陽の道 〜哲学編その4」で、ユトクさんによる、神秘体験についての解説です。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生その5」と題して、大学時代の八月のお話をします。

太陽の道は、「当尾の石仏めぐり」です。今回は、散策をしながらの石仏めぐりです。

Serenaの占星術エッセーは、イスラーフォールの神秘詩「熱烈」です。

牧神の夢は、「幻化網大瑜伽教十忿怒明王大明観想儀軌経」〔げんけもうだいゆがきょうじゅうふんぬみょうおうだいみょうかんそうぎききょう〕について調べた結果の紹介です。

MIIBOATからのお知らせは、今月から「岡庭先生のいろいろブログ」になりました。今回はiPhoneや電子出版についてお話です。

学び方を学ぶは、「霊を肉体に浸透させる――聖霊のたまもの」です。どうやったら聖霊(綺羅の霊)を受け入れることができるか、その恩恵はどのようなものか、といったことについての解説です。

今月の聖画プレゼントは、「孔雀護符 孔雀王アザゼル(孔雀光背)」です。今月の特集に合わせてあります。

友からの便りでは、@守護天使の見つけ方についての研究、A「青春の日々」、楽しく読んでます、を紹介します。

近況では、「親不知〔おやしらず〕海岸とヒスイ海岸」と題して、真夏の旅を紹介します。

        

会報2010年7月号、発送しました

2010年7月1日(木)

特集では、『近代エソテリシズム概論6:東方ミトラ教とシュタイナー人智学』と題して、シュタイナー人智学を徹底的に読み込みます。占星医学は今回お休みです。

日本のゆくえでは「711日の参議院選挙」と題して、来るべき選挙のポイントについて解説します。

世界のゆくえでは「東アジアの文化」と題して、日本、韓国、中国、台湾の文化についての軽いお話です。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「無極聖母の鏡、ルシファー、そして、未来のキリスト教会に続く道」で、生石さんによる、自己の体験についての論考です。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生その4」と題して、大学時代の七月のお話をします。

太陽の道は、「神戸モスク」です。今回は、「アッラーフ・アクバル」の声にひかれて行った、神戸モスクの訪問記です。

Serenaの占星術エッセーは、「七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)の第七回聖杯です。オーラソーマのお話もあります。

牧神の夢は、「New World Order新世界秩序への警鐘》」です。今回は、米国の政策や国際金融を操作することで世界全体を支配しようとしている、謎のエリート集団(パワーエリート)についてのお話です。

MIIBOATからのお知らせでは、岡庭先生からiPadiPhoneについての続報があります。「バビロニア占星術」からは、携帯電話でのサービスも始まったというお知らせがあります。

学び方を学ぶは、「マニの教え」です。マニの教えは、内面に関わるものと、外面に関わるものがあります。今回は、外面に関わるものについての解説です。

今月の聖画プレゼントは、「ミトラとタオ」です。

友からの便りでは、@「夏至とキリストなるミトラ」、A米国占星術協会AFAの会報6月号の内容などを紹介します。

近況では、「雪と緑の白馬連峰」と題して、美しい白馬連峰を紹介します。

                

会報2010年6月号、発送しました

2010年6月1日(火)

特集では、『占星医学.その3』と題して、占星医学の続きを掲載します。今回は、アスペクト辞書の続きです。生理学と医学の用語については、どこかでまとめて解説します。

日本のゆくえでは「現代の若者事情」と題して、現代の若者たちの置かれている悲惨な状況について解説します。

世界のゆくえでは「欧州の没落」と題して、ギリシア金融危機の真の意味について解説します。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、二つあります。第一は、「太陽の道 〜哲学編その3」で、ユトクさんの「太陽の道を歩いて悟ったこと」を紹介します。第二は、「市場原理主義と自由意志の戦い」で、生石さんによる、「気づき、社会意識の目覚め」についての論考です。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生その3」と題して、大学時代のお話をします。

太陽の道は、「流鏑馬〔やぶさめ〕と練供養〔ねりくよう〕」です。疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る姿(京都・下賀茂神社)、弥勒半跏思惟像(奈良・当麻寺)、二十五菩薩たちの踊る姿(奈良・当麻寺)をご覧ください。臨場感にあふれる写真が満載です。

Serenaの占星術エッセーは、「七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)の第六回ざくろです。オーラソーマのお話もあります。

牧神の夢は、「音楽の紹介」です。「星のセレナーデ」「恋は水色」など全5曲の紹介です。瞑想の参考にしてください。

MIIBOATからのお知らせでは、岡庭先生から『フォーチュン・フォト』についての続報があります。

学び方を学ぶは、「目の人と心の人」です。人知れず修業する人への応援歌です。

今月の聖画プレゼントは、「アザゼルの孔雀護符」です。

友からの便りでは、@会報の感想(セリーヌさん)、Aミトラ学論文集とはどういうものか、英語論文「禅とミトラ教」の内容はどういうものか、Bレーリヒ美術館からの招待状などを紹介します。

近況では、「雪山登山」と題して、雪の乗鞍〔のりくら〕を紹介します。

        

会報2010年5月号、発送しました

2010年5月1日(土)

特集では、『占星医学.その2』と題して、占星医学の紹介をします。今回は、四元素やアスペクトの見方の具体的な解説です。

日本のゆくえでは「海洋立国」と題して、現代の言語学が明らかにする、古代日本の姿を紹介します。

世界のゆくえでは「アイスランドの火山噴火」と題して、欧米の環境保護運動の構造的な欠陥について解説します。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、二つあります。第一は、「太陽の道 〜哲学編その2」で、ユトクさんの「ミトラ神話の読み方」を紹介します。第二は、「アクル・イラーヒ」で、生石さんによる、「普遍信仰」についての論考です。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生その2」と題して、大学時代のお話をします。

太陽の道は、「弥勒信仰の聖地」です。京都の鴨川の桜からはじまって、薬師寺、笠置寺を経て、和束弥勒磨崖仏〔わづかみろくまがいひ〕に至ります。太陽の道の桜と弥勒をお楽しみください。

Serenaの占星術エッセーは、「タロット神話物語」です。大アルカナと星の物語をお楽しみください。

牧神の夢は、「道教霊符の作り方」です。弥勒教の経典にも出てくる重要な術です。

MIIBOATからのお知らせでは、ゴールデンウィーク特集、最近岡庭先生のはまっているものを紹介します。

学び方を学ぶは、「吟遊詩人 ぎんゆうしじん」です。スーフィー問答を紹介します。

今月の聖画プレゼントは、「七芒星護符 友愛の大天使ジブリール」です。

友からの便りでは、@生石さんの「洞窟の女王」、Aスィームルグ運動の公式サイトに掲載された東條の論文「禅とペルシア文化」の概要、BAFA米国占星術協会の最新動向を紹介します。

 

会報2010年4月号、発送しました

2010年4月1日(木)

特集では、『ミトラ神話.ミトラ神学版』と題して、ミトラ神話の集大成を紹介します。

日本のゆくえでは「古代日本の実像」と題して、現代の言語学が明らかにする、古代日本の姿を紹介します。

世界のゆくえでは「欧米における環境保護運動の問題点」と題して、欧米の環境保護運動の構造的な欠陥について解説します。

ミトラ神託は、3月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「太陽の道 〜哲学編その1」と題して、ユトクさんの悟ったことを紹介します。

青春の日々では、「大学時代 ――四年生」と題して、大学時代のお話をします。

太陽の道は、「修二会 しゅにえ」です。三輪山から大神神社を経て、東大寺に行き、そこで修二会を見ます。冒頭には、ツウィッタについてのお話もあります。

Serenaの占星術エッセーは、「七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)」の5回「砂時計」です。後ろには、Serenaさんのビジョナリー・セミナーの紹介があります。

牧神の夢は、「精液の神秘〜生命の精髄、性愛の種子」です。自らの実践体験を踏まえての、「性愛養育」についての奥深い考察です。

MIIBOATからのお知らせでは、正統バビロニア占星術関連のニュースです。

学び方を学ぶは、「占星医学」です。占星医学の基礎を紹介します。

今月の聖画プレゼントは、「聖画 太陽なるミトラ」です。

友からの便りでは、@イラン暦の元旦(ノウルーズ)の年賀状(ジャムシディ先生)、Aミトレーアム遺跡とその復元(ミトレーアムUKのパヤムさん)を紹介します。Aでは、ミトレーアム遺跡、現代のミトレーアム、復元されたミトレーアム内部、復元された壁画などの貴重な写真を多数紹介します。

        

会報2010年3月号、発送しました

2010年3月1日(月)

特集では、『バビロニア占星術.占星術のテクニック:重要ハウスの見つけ方』と題して、ホロスコープの中で一番重要なハウスを見つける方法を解説します。これは米国占星術協会AFAの会報に載っていた記事からの訳出です。

日本のゆくえでは「ひるがえるミカエルの旗」と題して、酒井のり子事件、朝青龍事件、小沢一郎事件を分析し、日本人の市民感覚に起きている重大な変化について解説します。

世界のゆくえでは「オリンピック遺伝子 ――従来型道徳と教育の崩壊」と題して、世界的に広がっている優性遺伝子崇拝の実態と問題点を解説し、どう対処すべきかについて考えます。

ミトラ神託は、今月からはじまった「今月の占い」です。名古屋の孝明さんの秘伝によります。

冥府下り、がんばれ!は、「無極聖母の教え」と題して、あの世に旅立つ時の心がまえについてお話します。

青春の日々では、「大学時代 ――Sh君との出会い」と題して、大学時代のお話をします。

太陽の道は、「斎宮・神島・伊勢神宮編」です。今回は太陽崇拝や山岳信仰など、太陽の道を歩み始めた理由についてのエッセイもあり、興味深い記事になっています。

Serenaの占星術エッセーは、「七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)」の3回「賢者の杖」です。Serenaさんの七大天使の瞑想と占星術の融合した世界をお楽しみください。最後にちょっとうれしい報告がありますので、そちらもぜひお読みください。

牧神の夢は、今回、お休みです。

MIIBOATからのお知らせでは、正統バビロニア占星術関連のニュースです。

学び方を学ぶは、「スーフィー的なものの見方」です。本物のスーフィーが最初に学ぶ「ものの見方」とはどういうものかを説明します。

今月の聖画プレゼントは、「護符 壮健麗美の大天使アズラーイル」です。

友からの便りでは、@ジャムシディ先生の「達磨と禅」を紹介します。

        

会報2010年2月号、発送しました

2010年2月1日(月)

今月号は、一日遅れの発送になりました。

特集では、『ミトラ教と神道・仏教』と題して、ミトラ教と神道・仏教の関係をとりあげます。今回の特集記事は、20091月に英語で発表した論文『日本におけるスィームルグ文化とミトラ教』から、神道と仏教に関する部分を日本語に訳したものです。以前概要だけを紹介しましたが、今回は全部を訳出しています。

日本のゆくえでは「最近の日本の政治状況とマスコミ」と題して、何が一番重要な政治課題なのか、なぜそれが覆〔おお〕い隠されているのかを探り、わたしたちの生活改善という観点からポイントを明らかにします。

世界のゆくえでは「食べ物で世界を知る」と題して、軽い話をします。年明け早々ですので、重苦しい話は避けました。

冥府下り、がんばれ!は、無極聖母についての哲学的な瞑想です。「無極聖母に関するベーメ的な解釈」と題して、生石さんがまとめてくれました。

青春の日々では、「コートとマフラーの話」と題して、高校時代のお話をします。

太陽の道は、「美杉町〜斎宮編」です。今回は寒い冬の旅です。

Serenaの占星術エッセーは、「七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)」の3回「賢者の杖」です。Serenaさんの七大天使の瞑想と占星術の融合した世界をお楽しみください。最後にちょっとうれしい報告がありますので、そちらもぜひお読みください。

牧神の夢は、「聖画作成」と「911事件の謎」です。聖画作成は制作状況についての報告です。911事件の謎は、非常に重い考察です。重いけれど、わたしたちの心に何かを訴えかけてきます。この何かを受け止めて下さい。

MIIBOATからのお知らせでは、岡庭加奈の新刊『フォーチュンフォト―やすらぎの旅―』の紹介です。

学び方を学ぶは、「本物のスーフィー」です。本物のスーフィーとはどういう人のことを言うのかを説明します。

今月の聖画プレゼントは、「神の盾ミカエル」です。

友からの便りでは、@名古屋の孝明さんの「トルコ旅行記」、AミトレーアムUKのパヤムさんによる書籍紹介、B東條の「中国と日本の旧暦とイラン紀元について」と題する記事(カヴェ博士の公式HPに掲載)への反響を紹介します。

        

会報2009年12月&2010年1月合併号、発送しました

2009年12月1日(火)

祝ミトラ聖誕日(ヤルダ)では、キリストなるミトラ誕生にまつわる伝説の紹介と、ミトラ聖誕のお祝いの仕方を解説します。

特集では、占星術とタロットの二つの記事を用意しました。占星術は「ミトラ教の秘教占星術:占星術本来の姿」と題して、中世イランの占星学書にもとづいて、占星術本来の姿を浮かび上がらせます。ヘルメス、女神イシス、コンマゲネ王国、サービア星教との意外な関係も明らかになります。タロットは「天使七星学/ミトラ秘教占術.タロット:小径の研究(新版)」と題して、生命の木の小径とタロットの関係を徹底解説します。瞑想物語では、人間の誕生についての秘密を解き明かすふしぎな世界にご案内します。

2009年の総括では、ミトレーアム・ジャパンの2009年の活動をふりかえり、来年の展望について語ります。

日本のゆくえでは「事業仕分け」と題して、その作業の本質について解説し、これがいかに重要かを説明します。

世界のゆくえでは「G4の意味」と題して、米国がG7に代わるものとして提案したG4(米国、欧州連合EU、日本、中国)とは何か、その意味について考えます。

冥府下り、がんばれ!は、闇系列の天使の瞑想法についてのガイドと考察です。「邪悪なるものが善なるものに変化する瞬間」と題して、生石さんが貴重なアドバイスをまとめてくれました。

青春の日々では、「ボーリングの話」と題して、高校時代のお話をします。

太陽の道は、「卑弥呼の宮殿と明日香村の岡寺」です。最近話題の卑弥呼の宮殿遺跡と、これまた珍しい弥勒の石窟堂の紹介です。

Serenaの占星術エッセーは、「七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)」の2回「真珠」です。Serenaさんの七大天使の瞑想と占星術の融合した世界をお楽しみください。

牧神の夢は、@映画紹介、A音楽紹介の二つです。映画紹介では「レジェンド〜光と闇の伝説」を、音楽紹介では舞台作品「愛の勝利」と「アポロンのアントレ」を紹介します。

MIIBOATからのお知らせでは、岡庭加奈の新刊『フォーチュン・フォト』の制作状況と、インターネット上で12月中旬から始まる占いサービス「正統バビロニア占星術」(石動瑤)を紹介します。

学び方を学ぶは、「秘儀における計画性の限界」です。秘儀の特徴を心理学的観点から説明します。これを読めば、自分のやり方に自信が持てるようになるはずです。

友からの便りでは、@パヤムさん(ミトレーアムUK)の神秘詩の受賞、Aミトラ教と仏教のつながり、B「巫」という漢字の起源など、海外とのやりとりを紹介します。

お知らせ 次回は、2010年2月1日(月)の発行になります。

        

会報2009年11月、発送しました

2009年11月1日(日)

会報 11月号をお届けします。今月は、@ミトラ教の秘教占星術、Aヘーヴァジラ・タントラ、B海外の動きの特集です。

日本のゆくえ 今回は、「港と空港について考える」と題して、大局的見地から従来の港・空港行政の問題点を考えます。

世界のゆくえ 今回は、「G4の意味」と題して、米国のこの提案に含まれている意味を解説します。

特集 今回は、ミトラ教の秘教占星術です。中世イランの占星術書に含まれている占星術の手法に反映されているミトラ教の教義と神話を解説します。

太陽の道 今月は、鞍馬の火祭です。

Serenaの占星術エッセー 今回は七つの谷の冒険(アラビックパーツ=7つの宝を読み解く旅)」の第1回「手紙」です。Serenaさんの七大天使の瞑想と占星術の融合した世界をお楽しみください。

牧神の夢 新コーナーの二回目です。今回は、@映画紹介、A音楽紹介、B七大天使と仏教曼荼羅についての研究の三つです。B七大天使と仏教曼荼羅は画像満載です。

学び方を学ぶ 今回は、「神秘主義と芸術」です。偉大な神秘主義者に芸術家が多い理由を解説します。

コミックス関連記事 今回は、失われた「ほのぼのギャグ漫画」を紹介します。小説では、最近の和製ミステリーをまとめて紹介します。

近況 今回は立山のフォト・ルポです。

冥府下り、がんばれ 今回は秘密経典『ヘーヴァジラ・タントラ』からの訳出です。

友からの便り 瞑想の中で聞いた音楽の再現(神戸のIさん)、太陽神ミトラを感じる風景(ジャムシディ先生)、ファロク博士の公式HP、パヤムさん(ミトレーアムUK)の活躍、英語論文「ミトラの秘教占星学」(東條)などを紹介します。

        

会報2009年10月、発送しました

2009年10月1日(木)

会報 10月号をお届けします。今月は、ミトラカーナ大祭特集です。

日本のゆくえ 今回は、「八ツ場ダム問題を考える」と題して、大局的見地からこの問題を考えます。

世界のゆくえ 今回は、「民主党・鳩山内閣の誕生で変わる世界の目」と題して、民主党・鳩山政権とこれまでの自民党政権で、国際社会の対日観がどのように変化したのかを解説します。

特集 今回は、ミトラの紋章:卍と太陽を背負ったライオン」です。ミトラの二つの紋章――卍と太陽を背負ったライオン――の起源と意味について解説します。

太陽の道 今月は、映画の紹介と雑感です。

Serenaの占星術エッセー 新しいコーナーの第六回です。七大天使についてのエッセーです。イラストもあります。

牧神の夢 今月から始まった新しいコーナーです。今回は守護天使についてのお話です。

学び方を学ぶ 今回は、「大秘儀と小秘儀」です。ミトラの秘儀についてのかんたんなおさらいです。

コミックス関連記事 今回は『ウルトラセブン』を紹介します。小説では『都市と星』を紹介します。

近況 今回は箱根のフォト・ルポです。

冥府下り、がんばれ 今回は「秘儀の大特集」として、@七大天使の瞑想法、A秘儀の中庭、B闇の三天使の瞑想法の三つを再録します。これみ、ミトラカーナ大祭を記念する特集です。

友からの便り 海外から頂いたメール「ミトラカーナ大祭を祝おう」などを紹介します。

        

会報2009年9月、発送しました

2009年9月1日(火)

会報 9月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、「衆議院選挙の結果」と題して、民主党圧勝の意味と今後について解説します。

世界のゆくえ 今回は、「マルクスの子どもたち ――社会主義と共産主義の歴史と現状」と題して、社会主義と共産主義の歴史と現状について考えます。社会民主主義、イスラーム社会主義、イスラーム原理主義を含めて、全体像が見えるようにします。

特集 今回は、ジャムシディ先生の「古代イラン神話の再発見」です。ペルシア語で書かれている曼荼羅について、東條が解説を付けました。

Serenaの占星術エッセー 新しいコーナーの第五回です。Serenaさんの占星術の具体的なテクニックが分かります。

学び方を学ぶ 今回は、「パウロの教え:律法と友愛」です。

コミックス関連記事 今回は『プルートウ』と『シャーマンキング完全版』を紹介します。小説では『メトロポリス』を紹介します。

近況 今回は乗鞍・剣が峰のフォト・ルポです。

冥府下り、がんばれ 今回は「顔のチェック」と生石さんによる「若者の麻薬問題」です。

友からの便り イランの歴史的遺跡を守れ、大阪大学でのジャムシディ先生の講演などを紹介します。

        

会報2009年8月、発送しました

2009年8月1日(土)

会報 8月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、「中間層の悲哀」と題して、マルクス経済学の観点から、日本の中間層の構造的な問題点を明らかにします。

世界のゆくえ 今回は、「ロボット ――次世代の花形産業」と題して、ロボット産業の経済的な価値について考えます。

特集 今回は、「蝕」についての特集です。ミトラ秘教占星術(天使七星学)の観点から、新月、満月、日食、月食の意味と見方について総ざらえします。

Serenaの占星術エッセー 新しいコーナーの第三回です。一挙に二つの記事を掲載します。

学び方を学ぶ 今回は、「モダンとポストモダンのちがい」を解説します。

コミックス関連記事 今回は田中顕先生の『少年探偵団怪人二十面相』を紹介します。

近況 今回は乗鞍・剣が峰のフォト・ルポです。

冥府下り、がんばれ 今回は「真の秘儀」と題して、若いころのわたし(東條)の手記を紹介します。

友からの便り イランの遺跡保護の署名活動、イラン情勢に関するサイト、淡路〜四国旅行記などを紹介します。

        

会報2009年7月、発送しました

2009年7月1日(水)

会報 7月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、「年金はどうなる?」と題して、年金問題を考えます。

世界のゆくえ 今回は、「米国のグリーン・ニューディール政策」と題して、米国の新政策について考えます。

特集 今回は、「単伝から普伝へ:弥勒教の統治論」についての特集です。前回の統治論をさらに深め、全体像を明らかにします。その上で、白陽の時代の秘教の本来任務について解説します。

Serenaの占星術エッセー 新しいコーナーの第二回です。

学び方を学ぶ スーフィーの小話で、「陸に上がった魚」「アザゼルの小話」を紹介します。

コミックス関連記事 今回は花輪和一先生の『護法童子』を紹介します。

近況 今回は乗鞍のフォト・ルポです。

冥府下り、がんばれ 今回は米国占星術協会の最近の話題を紹介します。

友からの便り ミトレーアムUKのパヤムさんの新刊やイラン情勢に関するメールを紹介します。

        

会報2009年6月、発送しました

2009年6月1日(月)

会報 6月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、「高校中退続出!」と題して、教育問題を考えます。

世界のゆくえ 今回は、「アザゼルの突きつける課題」と題して、世界同時不況と新型インフルエンザについて考えます。特集の「神々の統治」とも関係しています。

特集 今回は、「ミトラ教の政治神学:神々の統治」についての特集です。ズルワーン、アーリマン、アフラ=マズダー、ミトラの統治の特徴を東方神智学で解いていきます。聖書、大女神ディヴ、インダス文明、現在の世界と日本などについても考察します。

Serenaの占星術エッセー 新しいコーナーです。いろいろな話題をとりあげます。

学び方を学ぶ スーフィーの小話で、真の修行とは何かを解きます。

コミックス関連記事 今回は『不思議な少年を紹介します。

近況 今回は横浜の大桟橋のフォト・ルポです。

        

会報2009年5月、発送しました

2009年5月1日(金)

会報 5月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、「経済対策の分析」と題して、エコ政策について考えます。

世界のゆくえ 今回は、「調和についての二つの考え方」と題して、ジャマリ先生の考え方を紹介します。

ミトレーアムUK 英国ミトレーアムにおける最近の話題の続編を紹介します。

特集 今回は、ミトラ教と仏教の関係についての特集です。

太陽の道 独立コーナー第一回の記事です。広き草原の主ミトラの招待?です。

投稿記事の紹介「三つの情報」を紹介します。

コミックス関連記事 今回は『海獣の子供』と『楽園への疾走』を紹介します。 

        

会報2009年4月、発送しました

2009年4月1日(水)

会報 4月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、「和」について考えます。

世界のゆくえ 今回は、「自衛隊の本来任務」と題して、資源探査と保全の問題について考えます。

ミトレーアムUK 英国ミトレーアムにおける最近の話題を紹介します。

特集 今回は、八番目の天使の瞑想です。

太陽の道 今回から独立コーナーになりました。この経緯と意義についての解説もあります。

投稿記事の紹介 「二頭立ての戦車」を紹介します。

コミックス関連記事  今回は『機動戦士ガンダム』と『機動戦士ガンダム00』を紹介します。 

        

ノウルーズのあいさつ状の交換

2009年3月20日(金)

昨日19日(木)は、イラン・クルドの新年(ノウルーズ)の前日なので、あいさつ状の交換をしました。ノウルーズは、春分の日、つまり牡羊座0度に太陽の入った日です。いただいたあいさつ状については会報で紹介いたします。

        

会報2009年3月、発送しました

2009年3月3日(火)

会報 3月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、官僚支配の問題を取り上げます。

世界のゆくえ 今回は、「世界恐慌と精神世界」と題して世界的な恐慌時にどのような精神的な運動が起きるかを考察します。

火祭り イランと日本の火祭り(大護摩)についてのニュース第二弾です。

特集 今回は、大師の瞑想です。

英語版公式HPの紹介 海外向けに設けた英語版公式HPの内容を紹介します。

投稿記事の紹介 「友からの便り」では檄文「我、ミトラと共に途まむ」を、「冥府下り」ではミトラの友の生き方についての体験的な内省を紹介します。

コミックス関連記事  今回は車田正美先生の『聖闘士星矢』を紹介します。 

        

会報2009年2月、発送しました

2009年2月1日(日)

会報 2月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、日本経済復興のカギとしての新しい日韓関係について取り上げます。釜山港についてもふれます。

火祭り イランと日本の火祭り(大護摩)についての二つのニュースが同じ日の同じ時刻に来たので、それについて紹介します。

特集 今回は、@天使七星学/ミトラ秘教占星術の七大天使の辞書です。七芒星の秘密が解き明かされます。

英語論文三篇の紹介  海外向けに刊行した英語論文三篇の経緯、ねらい、内容を解説します。

コミックス関連記事  今回は「カムイ伝第二部」を紹介します。 

 

ペルシア語圏と英語圏での活動のご報告

2009年1月14日(水)

英文論文 昨年末から「序論:東アジアにおけるスィームルグ文化とミトラ教」An Introduction to the Simorghian Culture and Mithraism in the East Asiaという論文を書いておりました。イランの友人たちの勧めで、イラン圏と英語圏向けの公式サイトで公開することになりました。専門用語・概念の定義などでは、イランの友人たちと活発なメール交換をしました。重要なメール交換のさなか、風邪で熱が出て寝込んでしまったため、突然の音信不通になり、たいへんな迷惑をかけました。日本のみなさんにもあっちこっちで不義理をしているのですが、体調がまだ全然もどらないので、メールの返事を出せずにいます。みなさん、どうも申し訳ありません。この埋め合わせは必ずどこかで行います。もうしばらくお待ちください。

論文については、こちらからご覧ください。

An Introduction to the Simorghian Culture and Mithraism in the East Asia

国際連携と海外での活動に拍車がかかってきていますので、その状況も随時、会報でお知らせしていきたいと思います。

スィームルグ運動公式サイト 1月9日(金)付けで、公式サイトにて公開されました。お知らせの号外メールも全会員向けに発送されました。WAALM賞を受賞したイランのカヴェ・ファロク博士にも送りました。現在、ペルシア語への翻訳も進んでいます。

ミトレーアムUK 1月12日(月)付けで、会員専用(非公開)の文書ライブラリに登録・公開されました。お知らせのメールも全会員向けに発送されました。

    

ミトラ聖誕記念カード、発送しました

2008年12月21日(日)

ミトラ聖誕記念カード 12月20日(土)にミトラの友のみなさまに発送しました。

ミトレーアムUKから 聖誕記念カードのお礼にヤルダ/ユールを記念してつくった祈祷文をいただきました。全文とその訳は、次回の会報でお知らせします。

    

会報2008年12月、発送しました

2008年12月1日(月)

会報 12月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、極東の課題・日本のカルマと題して、現在の問題を取り上げます。

世界のゆくえ 今回は、2008年の総括と2009年の展望です。政経占星術による分析です。

学び方を学ぶ 今回は、「ミトラの歌」と「高度な神秘主義」です。目の教えと心の教えのちがいについての解説です。

特集 今回は、@天使七星学/ミトラ秘教占星術.事例研究:西洋占星術との比較。A天使七星学/ミトラ秘教占星術.ポイントのまとめ、Bイランのバルジュビ遺跡です。

コミックス関連記事  今回は武の天使関連として「北斗の拳」と「狼小僧」を、情の天使関連として「ドラえもん」を紹介します。

 

1・2合併号 2009年2月1日(日)の発行になります。ただし、特集だけは1月1日(木)にも発行します。

    

会報2008年11月、発送しました

2008年11月1日(土)

会報 11月号をお届けします。

新装 今月号の表紙は、孔雀王アザゼルです。

日本のゆくえ 今回は、都市流民の問題を取り上げます。

世界のゆくえ 今回は、世界全体の地域ブロック化と米国発の金融不安の分析です。

学び方を学ぶ 今回は、「ミトラ教の人生観」です。人生を赤陽、青陽、白陽の三期に分ける考え方について解説します。

特集 今回は、@近代エソテリシズム概論4.神秘体論。Aバーミヤンの大仏です。

コミックス関連記事 孔雀王アザゼル研究として、「バビル2世」と「デビルマン」を取り上げ、ボゴミール=カタリ派の三位一体との関係を考察します。

    

会報2008年10月、発送しました

2008年10月1日(水)

会報 10月号をお届けします。

新装 今月号からさらにグレードアップしました。ハイパー目次がついて、見やすくなりました。

日本のゆくえ 今回は、政経占星術による、政治経済情勢の分析です。

世界のゆくえ 今回は、政経占星術による、世界情勢の分析です。

学び方を学ぶ 今回は、「ポストモダンにおける友道の価値」です。ぶどうのふさにふさわしい修業方法とは何かのお話です。

特集 今回は、@ミトラ秘教占術の本命天使の秘密、支配星の意味。A意志と力の瞑想、別名ライオン神の瞑想です。

記事 太陽の道、MIIBOATからのお知らせなどです。

    

会報2008年9月、発送しました

2008年9月1日(月)

会報 9月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、朝食のお話です。

世界のゆくえ 今回は、オリンピックのお話です。

学び方を学ぶ 今回は、「ぶどうのふさ」です。ぶどうのふさにふさわしい修業方法とは何かのお話です。

特集 今回は、アーディティヤ神群とミトラ神群、七大天使と七光線、秘教占星術の基本テクニックについての特集です。

記事 太陽の道、台湾旅行記、スィームルグの音楽、神殿のイメージなどです。

    

会報2008年8月、発送しました

2008年8月1日(金)

会報 8月夏特集号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、ミトラ秘教占術です。

世界のゆくえ 今回は、「需給調整メカニズムの崩壊」です。

学び方を学ぶ 今回は、「いのちの本」です。ミトラ神学におけるもっとも基本的な考え方で、新しい社会モデルを提供するものです。

特集 今回は、死後の世界の特集です。

記事 太陽の道、孔雀派のHP、インドのムルガン神、ミトラと阿弥陀仏など、もりだくさんです。

    

会報2008年7月、発送しました

2008年7月1日(火)

会報 7月号をお届けします。

日本のゆくえ 今回は、温暖化と物価高です。

世界のゆくえ 今回は、「ニューエイジ運動」です。1970年代に生まれたこの運動の誕生から今日までを世界的な視野で眺めて総括します。

学び方を学ぶ 今回は、「ブドウの房〔ふさ〕」です。ミトラ神学におけるもっとも基本的な考え方で、新しい社会モデルを提供するものです。

特集 今回は、弥勒教の特集です。易、瞑想、神話にとお楽しみください。

記事 太陽の道、冥府下り、孔雀派の集会など、もりだくさんです。

 

会報2008年6月、発送しました

2008年6月1日(日)

会報 6月号をお届けします。

特集 今回は、中国・欧米における東方ミトラ教の状況についての報告です。

記事 青森紹介、春祭りレポート、サイト強化など、もりだくさんです。

お礼 お寄せくださった情報のなかで、5月号に掲載できなかったものを載せました。

改良 今月号からウィンドウ・サイズに応じて紙面が伸縮するように変わりました。お好みのサイズでご覧ください。

    

会報2008年5月、発送しました

2008年5月1日(木)

会報 5月号をお届けします。

特集 今回は、ミトレーアムの新・公式HPのおひろめです。記事もグラフィックスも大きく変えました。

記事 マニの基本書、ミトラ神話の読み方、見張りの伝承、メタトロン、ミカエル、アラビックパーツ図解、タロット、秘儀ともりだくさんです。

次号 次号6月号から、いつものパターンにもどります。

お礼 5月号用に記事やニュースをくださったみなさん、ありがとうございます。いただいたものはすべて、6月号に載せますので、楽しみにしていてください。

速報 JJ先生のペルシア語HPが強化されました。わたしの英語論文もさらに多くなりました。

    

会報2008年3月、発送しました

2008年3月1日(土)

会報 3月号をお届けします。

特集 今回は、七大天使、ミトラとキリスト(新版)、音楽神秘主義その2、アフラ=マズダー/オフルミズドの比較宗教学的な研究です。

七大天使 今回は憑依術の紹介です。古代ローマ、メディア、スーフィズムにおける秘儀を体験することができます。

ミトラとキリスト(新版) 『ヨハネの黙示録』の衝撃的な秘密が明かされます。『ヨハネの黙示録』はきっとみなさんのお気に入りになるでしょう。

音楽神秘主義その2 今回はクラシックの特集です。

栗本慎一郎先生のお手伝い お手伝いにまつわるさまざまなお話を紹介します。

小説・映画紹介 今回は「刑事コジャック」の紹介です。

アニメ・コミックス紹介 今回は「宇宙英雄ローダン」の紹介です。

    

会報2008年2月、発送しました

2008年2月1日(金)

会報 2月号をお届けします。

特集 今回は、インド、ミトラとキリスト、音楽神秘主義の特集です。寒い冬を3つの特集で吹き飛ばしましょう。

ヴィシュヌ・ラクシュミー・クリシュナ ミトラ教と密接なかかわりのあるインドの神々の特集です。近代エソテリシズム(神智学・人智学)との関係や位置づけについても解説します。

ミトラとキリスト ミトラ神話とキリスト神話の共通点を詳細に列挙します。聖母子像やイシス居についても解説します。

音楽神秘主義 今回はキング・クリムゾン、ピンク・フロイド、ジェネシスなどの紹介です。

小説・映画紹介 今回は「コンバット」の紹介です。

アニメ・コミックス紹介 今回は「遊戯王」の紹介です。

    

会報2008年新年号、発送しました

2007年12月31日(木)

会報 新年号をお届けします。

特集 今回は、秘儀、天使七星学、タロットの特集です。3つの特集で元旦をお楽しみください。

コミックス版ミトラ神話 「ミトラの大冒険」の日本語版と英語版ができました。いずれ一般公開しますが、みなさんには一足先にお届けします。海外向けということで、かなり手を入れました。

日本のゆくえ 今回は、「官僚主義から民主主義へ」と題し、現在の状況を分析します。

ミトラ聖誕祭後記 イランの友人からいただいたプレゼントなど、あれやこれやの報告です。

小説・映画紹介 今回は「バルジ大作戦」と「ウルトラマン」の紹介です。

  

会報11月号、発送しました

2007年11月1日(木)

会報 11月号をお届けします。今回は、近代エソテリシズム(神智学・人智学)の特集です。

ホームズ彗星 先日、ペルセウス座を通過中のホームズ彗星が突然40万倍の明るさになりました。ペルセウスは、ペルシアの神の意でミトラのことです。何か、わたしたちに関係すると考えたくなるような現象です。

近代エソテリシズム概論2 公式HPに掲載した「概論」の続編です。カルデアのカバラ、ブラヴァツキーの考える「原インド=イランの宗教」などの解説です。

日本のゆくえ 今回は、日本の農業について考えます。

世界のゆくえ 最近のクルディスタン情勢をとりあげて解説します。イラン、クルディスタン、イラク、トルコ、タジキスタンの動向をまとめました。

コミックス紹介 今回は関谷ひさし先生の特集です。

    

会報10月号、発送しました

2007年10月1日(月)

会報 10月号をお届けします。今回も、さまざまな話題満載です。読書の秋をお楽しみください。

ミトラの冒険 コミックス版ミトラ神話の最新作です。これは肩のこらない娯楽作品で、戦闘シーンも満載です。「タイムマシンに乗って」に関連記事が出ていますので、こちらもあわせてお読みください。

道教の神々と七大天使の関係 クリシュナさんによる研究報告です。読みごたえのある中国研究ですので、弥勒教に関心のある方にお勧めです。

コミックス紹介 今回は旧制高校をキーワードとした、木原敏江先生の『摩利と新吾』と北杜夫先生の『どくとるマンボウ青春記』の同時紹介です。

    

会報9月号、発送しました

2007年9月1日(土)

会報 9月号をお届けします。8月は、国際学術&文化交流に明け暮れたので、その報告を乗せました。

孔雀派祈願 会報で緊急特集を組みましたが、イラン国境付近に住む孔雀派のみなさんのための祈りの結集、よろしくお願いいたします。

 

    

ペルセウス座流星群

2007年8月23日(木)

8月12日 ペルセウス座流星群を見ましたか? わたしは、ペルセウス座から北斗七星の方向に飛ぶ流星をたくさん見ました。天の川銀河のはっきりと見える場所に行ったので、天の川銀河の中に白鳥座、こと座、ペルセウス座を見ました。蠍座もひさしぶりに見ました。今年は、なかなか星を見る機会がなかっただけに、大いに夜空を楽しみました。

祈願 せっかくの機会でしたので、ミトレーアムの発展とみなさんのご健勝を祈っておきました。

 

    

会報8月号、発送しました

2007年8月1日(日)

会報 8月号をお届けします。今回の特集は、「日本のゆくえ」「米国のゆくえ」「闇系列三天使の瞑想法」です。「米国のゆくえ」は米国の宗教界・精神世界の最新動向です。「闇系列三天使の瞑想法」は、性タントラの特集(実践マニュアル)です。夏のひと時を楽しく過ごしていただければ幸いです。

 

    

会報7月号、発送しました

2007年7月1日(日)

会報 7月号をお届けします。今回は、視野を広げるための海外特集です。西方ミトラ教のタロット、イタリアに立てられたミトレーアム、英国のミトラ教など、パキスタンの友人の話、イラン料理店での会食、護摩のことなど、話題は多岐に渡ります。写真も豊富です。梅雨の季節を楽しく過ごしていただければ幸いです。

 

    

会報6月号、発送しました

2007年6月1日(金)

会報 6月号をお届けします。今回は、ミトラ教の帝王学についての特集です。文学・映画コーナー、友からの便りの「山辺の道」もお勧めです。

連絡 メール箱が満杯のため受信できない方がいます。メール箱をチェックし、空にしておいてください。また後で送信してみますが、ご一報いただけると助かります。

 

    

会報5月号、遅れます

2007年4月28日(土)

お詫び 講演会の事後処理で、時間がとれません。5月号は、連休明けになりますので、ご了承ください。

 

    

イラン大使館にける講演会 後記

2007年4月23日(月)

お礼 参加者の皆様、お急がしい中、誠にありがとうございました。遠くから来てくださった方、ほんとうにありがとうございました。

参加者 60数名。今回はほとんど日本人でした。大学の先生が6名来てくださいました(東京外国語大学ほか)。日本イラン文化交流協会、ミトレーアム・ジャパン以外から20名ほど参加してくださいました。関心の高さがうかがえます。

大使閣下 モーセン・タライ大使閣下は、講演内容を完全に把握されており、大使閣下のお話の中で何度も講演内容を引用していただきました。まことにありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

参事官 ジャヴァッド・カゼミ氏とお話できたことは、まことに有意義でした。思わず握手に力がこもりました。

懇親会 会長の岡田先生、専務理事の笹野さん、事務局長の景山さんをはじめ、多くの方と楽しく貴重な意見交換ができました。みなさんの体験談や活動などを聞かせていただきました。じつに興味深く、あっという間に時間が経ってしまいました。貴重なお話を聞かせてくださったみなさんにお礼を述べさせていただきます。日本イラン文化交流協会のみなさんの見識と活動に敬意を表します。岡田先生の「スィームルグの羽」に託された気持ちをみなさんと分かち合いたいと思います。

飛び込みの方 ご参加いただき、まことにありがとうございます。もう少していねいにお話できればよかったのですが、考え方の大枠が理解していただけたなら幸いです。

ミトラの友 演講演会のあと、みなさんと広尾で2時間ほどお茶会を持ちました。ゆるやかな結びつきで、それほど体系的な教授や指導をしているわけではありませんが、みなさんの優秀さ、レベルの高さには驚きました。考える力、社会常識、知識、意欲、品格のすべてで、わたしの思い描いているとおりの「ミトラの友」でした。講演会が成功したのもうれしいのですが、ミトラの友のみなさんがみな、明るくはりがあり、もっと世間に見せびらかして自慢したいと思うようになったことが最大の成果です。

うれしかったこと 神戸のYさんから、下記のような感想をいただきました。

 

> ともすれば、形而上学や神智学関係などの集まりともなれば、

> カルトっぽい雰囲気がでるような気がしますが、そのような

> こともなく、いい感じだったと思います。

 

ミトラ会は、神秘主義や哲学の好きな人の嗜好を満足させつつ、心を開かせて明るく外向的にしようと誘導しているわけですが、お茶会での会話から、みなさんにこのことがはっきりと伝わっていることを知り、たいへんうれしく思っています。これまでの努力が報われたという喜びでいっぱいです。

コミック版ミトラ神話のVとWに書いたことが、現実になっている。

なんとすばらしいことでしょう!

 

    

会報4月号、発送しました

2007年4月1日(日)

通信 さきほど、4月号を発送しました。今回は、「キーワード」で持続可能な社会とコンパクトシティをとりあげました。「日本のゆくえ」には、都知事選などをからめての、現状分析を載せました。

イラン大使館講演会 日時と場所は公式HPに書いたとおりです。大使館までの交通手段と詳細地図を載せました。

  演題は前回と同じですが、内容はかなり変わります。前回になかった資料をまじえて、スィームルグ文化、飛鳥時代の弥勒や密教のことなどをお話したいと思います。

 

    

会報3月号、発送しました

2007年3月1日(木)

通信 今月は、風邪をひき、熱もでたので、あやうく臨時休刊になるところでした。一つ連載記事を落としましたが、なんとか無事に完成しました。

発送 先ほど発送しました。

イラン大使館講演会 日時と場所は公式HPに書いたとおりです。冒頭でイラン大使閣下からごあいさつがあります。さらなる詳細については、また別途お知らせします。

 もう少し休んで体力回復 これからいろいろと重なるので、もう少し休んで体力を充実させておくつもりです。メールや通信講座の回答は、もう少しもたつきますが、どうぞお許しください。

 

    

会報2月号、発送しました

2007年2月1日(木)

通信 今日の東京は、3月下旬の陽気でしたが、みなさんのところはいかがでしたでしょうか? 明日からはまた冷えてくるそうなので、風邪など引かぬようにしてください。

発送 先ほど発送しました。

講演会後記 写真入りで詳しい報告記事を載せました。弥勒の起源と意味、卍〔まんじ〕の意味、鳥居と有翼円盤の関係など、興味深い話題も満載です。

ファッション特集 今回は、クルドとイラン女性のファッション紹介があります。

本誌通信員より 今回は、冬の本州最北端の地(下北半島)と蘇我氏の墓とされる石舞台の紹介です。

 

    

講演会後記

2007年1月27日(土)

お礼 参加してくださったイランのみなさん、日本のみなさんにあらためてお礼を述べさせていただきます。ご傾聴ならびに熱心な質問、どうもありがとうございました。

参加者その1 開演前にだいたい70名から80名、開演後さらに増えて、ほぼ100名でした。イラン人と日本人が半々、男女半々でした。

参加者その2 JJ先生はもとより、大阪外語大学名誉教授の井本先生、東京青山のミリ・コレクション代表取締役のASさん、イラン日本留学生会会長のAMさん、そして《ミトラ会》会報の通信員のユトクさんなどが駆けつけてくれ、ハイクラスの集いになりました。

詳細報告と補足 当日参加できなかった方、スクリーンが見にくかった方、もう一度ゆっくり見たいという方のために、2月号の会報に、講演当日にスクリーンに映した資料のHP版を載せます。五智如来と明王についての補足も載せます。参考になれば幸いです。

 

    

講演会の準備

2007年1月5日(金)

原稿とスライド 内容がほぼかたまったので、英語と日本語を分けました。同じことを企画実行委員会のほうでも考えていたようで、まさに阿吽〔あうん〕の呼吸といったところです。

 時間の関係で使わないかもしれませんが、いま学術的な詳細説明の部分を用意しているところです。

 

謹賀新年、会報1月号発送しました

2007年1月1日(月)

謹賀新年 ミトラ会の会員のみなさまには、年賀状をe-メールにて発送いたしました。この公式HPをごらんの皆様のために、年賀状をアップいたします。わたしたちからの新年のご挨拶です。

 

年賀状 ⇒http://homepage2.nifty.com/Mithra/Happy_New_Year2007_Coverletter.html

 

2007年祝新年記念聖画のこと  ジブリールとダルダーイルは特に人気のある天使なので、今年はジブリールをHPに、ダルダーイルを会報(新年号)に載せました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

会報新年号  さきほどe-メールにて発送しました。特典・新年護符(ダルダーイルとミカエル)、講演会の内容梗概〔ないようこうがい〕などもりだくさんの内容です。年始をお楽しみください。

  

メリーミトラマス!

2006年12月24日(日)

ミトラマスカード ミトラ会の会員のみなさまには、すでに発送いたしました。この公式HPをごらんの皆様のために、下記にアップいたしました。わたしたちからのご挨拶です。

 

 ⇒http://homepage2.nifty.com/Mithra/Merry_Mithramas_Coverletter.html

 

ミトラ聖誕祭(ミトラマス/ヤルダ) 12月23日(土)に深川にておこないました。2時半から準備が始まり、9時ちょっと過ぎに解散になりました。約7時間におよぶ楽しい聖誕祭でした。参加者がみな一同に口にしたのは、祭壇の立派さです。たんに見かけが立派になったというだけでなく、活気にあふれていたからです。これはひとえに白蓮華さんのおかげです。

イラン・クルドのヤルダ伝承  ミトラマスのお祝い状で教えてもらったヤルダ伝承を以下に訳出しておきます。二つとも、とてもロマンチックな伝承です。

 

民間伝承その1

 月の女神は聖母の胎のなかにいるミトラを見守っているうちに、ミトラが好きになりました。月の女神はミトラを少しでも長く見つめていたいと思ったので、夜が次第に長くなっていきました。月の女神がミトラ誕生の瞬間を見守りたいと願って長く夜空にとどまったので、ミトラ聖誕の日ヤルダ(ミトラマス)は一年で一番夜が長い日になりました。

 

民間伝承その2

月は太陽なるミトラに恋をしました。しかし、月と太陽が重なるときには、月が隠れてしまい、なかなか会うことができません。ヤルダ(冬至)の日、ついに二人の恋は燃え上がり、ミトラは太陽をともすのを忘れてしまいました。そのため、夜が一年で一番長い日になりました。

 

講演会のこと  先日、満杯で定員100名では狭いかもしれないと、企画実行委員会から連絡をいただきました。イラン・クルド・中央アジアの方のほうが多くなるかもしれません。どちらにせよ、スライドはすべて日英併記で、ペルシア語同時通訳付きでおこないます。

  

会報12月号を発送しました

2006年11月30日(木)

発送 先ほど発送しました。

 ミトラ聖誕祭(ミトラマス/ヤルダ) お祝いの仕方について特集を組みました。

ミトラ教とキリスト教の友好協力強化  最近の状況を紹介しました。百聞は一見にしかずと言いますので、写真入りです。

ミタンニ=メディア時代のミトラ神話 スィームルグ文化時代のミトラ神話の日英対訳版です。最新の研究動向を反映したもので、霊鳥スィームルグ(大女神ディヴ)も登場します。キーワードは、エコロジーと占星術です。

日本のゆくえ 世代別の特徴を収入・仕事の面から比較分析し、今後のゆくえを考える記事です。聖誕祭特集号にこのような重い記事を持ってくるつもりはなかったのですが、行きがかり上、こうなってしまいました。

 タイムマシンに乗って 新連載のスタートです。東條の若い頃の写真をまじえての軽いエッセイです。

四天王寺と石舞台 ミトラ渡来説で話題の場所ですので、本誌通信員の方から写真をいただいたので、記事の中に載せました。

 

ミトラ聖誕祭 第八回

2006年11月21日(火)

お知らせ 今年も恒例のミトラ聖誕祭を行います。

 

対象 MIS悠祐・タロット講座受講生

場所 MIS悠祐

   東京都江東区東区深川2−5−1

ライオンズマンション門前仲町303(3階)

アクセス 地下鉄大江戸線 門前仲町下車 清澄通り沿い赤煉瓦色のビル

日時 12月23日(土)

記念講義の後、聖誕祭、聖餐会の順で行います。 

 

 

 

 

表紙の模様替え

2006年11月21日(火)

新しい表紙 現代の息吹が伝わるようにしました。

 ミトラの旗 この旗は祝祭用です。今月の聖画のところに大きなものを載せておきました。ちなみに、日常用は青で孔雀の紋章が入っています(ミトレーアムHPの表紙でケウルの宣伝用に使われています)。

 

写真コラージュ 現代のクルド・イランの人々の写真です。孔雀派、天真派、スィームル運動に参加している人々です。

 

 

会報11月号を発送しました

2006年10月31日(火)

発送

さきほど発送しました。

 

紙面充実 ――ここまできました!

現在、会報(月刊)はA4で30ページほどあります。これに特集PDFを加えると、さらに厚くなります。かなりりっぱなものになったと言えるのではないでしょうか。

 

投稿のお願い

ミトラの友同士の情報交換をさらに進めたいので、みなさんの投稿をお待ちしています。エッセイ、意見、情報、紹介、体験談、写真など、なんでもOKです。どんどんお寄せください。

 

非正規社員の生活と雇用

これについては、次回特集したいと思います。

 

 

会報10月号を発送しました

2006年9月30日(土)

発送

さきほど発送しました。写真や図版が多くなってきたため、メールが重くならないように、本誌はHP版のみにしました。特集のPDF版のみ別途発送しました。

 

 

会報9月号を発送しました

2006年8月31日(木)

紙面刷新

今月号から、紙面を刷新し、より大人っぽく本格的な会報にしました。ご意見、ご感想をお寄せください。

 

 お知らせ

メール受信箱が満杯で、会報が送れなかった方がいます。9月1日になっても、会報(HP版、PDF版、軽量特別版)が届いていない方は、メール受信箱を空にした上で、ご一報ください。すぐに会報を送ります。

 

 

ペルシアじゅうたんの話

2006年8月23日(水)

ペルシアじゅうたんの店を出しているハサンさんの店を訪ね、いろいろな話をしました。最初はじゅうたんの話でしたが、途中から政治と宗教の話になりました。渋谷のモスク建設の苦労話も聞かせていただきました。

 

 

会報8月号夏臨時増刊、発送しました

2006年8月10日(木)

お知らせ

さきほど臨時増刊号を発送しました。

 

特集

お約束どおり、写真中心の肩のこらないものになっています。特集「夏の風物」は、日本らしい涼しさを感じていただけるものにしました。地球温暖化の影響で、日本らしい涼しさを感じる機会が減っているなか、日本らしい涼しさを感じていただければ幸いです。

 

 

会報8月号夏特集、発送しました

2006年8月1日(土)

お知らせ

さきほど会報を発送しました。

 

特集

 今回は、新刊『ケウル−ミトラ聖典』をよりいっそう楽しんでいただくための特集「友道の秘儀」です。

 

8月号臨時増刊

これから、8月臨時増刊号の編集に入ります。

 

 

会報7月号、発送しました

2006年7月1日(土)

お知らせ

さきほど会報を発送しました。

 

8月号臨時増刊

会報にも書きましたが、8月には臨時増刊号を出します。写真中心の肩のこらないものにする予定です。

 

新刊のご案内

 ようやく新刊『ケウル−ミトラ聖典』が刊行の運びとなりました。今回は特集を組んで新刊の詳細を紹介いたします。予定より少し早く、七月中旬ころから書店に出ると思います。

 

 

会報5月号、発送しました

2006年4月28日(金)

お知らせ

今月は、29日(土)から連休に入るため、少し早めに28日(金)夜に会報を発送しました。みなさん、よい連休をお過ごしください!

 

特集

 今回は、内容を変更し、エッセネ派について特集しました。

 

 

N響《プロメテウス》公演のTV放映

2006年4月5日(水)

お知らせと紹介

いよいよ、ニーナさんの研究にもとづく、色光ピアノによる「プロメテウス〜音と光で描く神秘の世界」(作曲スクリャービン)が放映されます。

この公演の画期的なところは、ニーナさんが研究した、スクリャービン自身が譜面に書き込んだ光に関する指示を、発光ダイオードのスクリーンと連動した色光ピアノや、舞台照明によって表現した点です。

みなさん、ぜひご覧下さい。近代エソテリシズムに関心のある人は、必見です。

 

日時 4月9日(日) 夜9:00から10:00

チャンネル NHK教育

詳細 下記をご覧ください。 

 http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch3/20060409/frame_18-24.html

 http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0409.html#20060409008

 

 

会報4月号、発送しました

2006年3月31日(金)

発送

先ほど、23時56分ころに会報を発送しました。メール等でご迷惑をおかけしたので、ぎりぎりまで粘って、NHK開局80周年ドラマ「ハルとナツ」についての記事などを入れました。本誌通信員のユトクさんの原稿もがんばって組み込みました。

 

 

メール、復帰しました

2006年3月31日(金)

ごあいさつ

メール再開しました。ほんとうに、ご迷惑をおかけしました。

 

  

メール・お便りの返事

2006年3月23日(木)

お詫び

先週後半からメールとお便りへの返事が遅れています。申し訳ありませんが、もう少々お待ちください。この週末が次の本の原稿の山場だったからです。

 

          

会報予告、特集PDF『七位階の訓戒』

2006年3月12日(日)

完成

当初より大幅に遅れて完成しました。ヘルメス、妖精の女王、アフロディテ、エロス、プシュケー、ペルセポネー、オルフェウス、ライオン神、ペルセウス、アポロ、パエトン、スィームルグが登場します。ヘレニズム満載の内容です。

配布

 「5月号か6月号の特集としてお届けする予定です。ご期待ください。

 

      

会報3月号、特集PDF『クルド口伝の書』差し替えました

2006年3月12日(日)

会報3月号からご覧下さい

会報3月号の特集『クルド口伝の書』を新版(加筆版)に差し替えましたので、会報からご覧下さい。

加筆箇所

 「6.人類の飛散」「7.最初の聖王」「8.聖王タンムーズ」に加筆しました。内容に合わせ、7の見出しは「7.大洪水」に変えました。

 

        

会報3月号、発送しました

2006年2月28日(火)

発送しました

 今回の『クルド口伝の書』は、ドイツ語からの訳出です。

さらにブラッシュアップ

 紙面が、さらにビジュアルに見やすくなりました。次回もこのパターンでいこうと思います。

お知らせ

超簡易版はメール容量が小さい方向けなので、聖画が添付されておりません。今月の聖画とは少し異なり、背景が占星基本原理図アラビア語になっています。

 

        

会報2月号、発送しました

2006年1月31日(火)

発送しました

 予告とは異なり、特集PDF(会員専用HP)は正典『七つの門』になりました。イラン、インド、チベットの文化が混じった地域の独特な教典をお楽しみください。

お知らせ

一部の方はメール容量の関係で聖画が添付されておりません。このページに掲載しておきますので、お手元に取り込んでください。

 

        

公式HPのリニューアル

2006年1月27日(金)

リニューアル

 「はじめに」と[正典]の記事の表紙を変えました。この通信ボードもリニューアルしました。

ニュース

厳冬、牛肉、マンション、ライブドアと、一月は事件だらけですね。みなさんは、どう思っていますか?

 

        

新年のイランだより

2006年1月17日(火)

年賀 イランの友たちから年賀をいただきました。

 

メッセージ

メッセージは、ペルシア語と英語で下記のとおりです。

 

ﺍﻟﻟﻪ ﻤﻬﺮ ﺷﻮﺪ

We hope Allah become Mehr.

 

どちらも同じ意味で、「わたしたちは、アッラーがミトラになることを願っている」です。たいへん力強く、しかも明快なメッセージです。キーワードは、命、美、共生です。

 

文法解説

向かって右から左にアッラーフ・メフル・シャウドと読みます。この文は、ペルシア語の動詞で「〜になる」を意味するショダン「شدن」の一人称複数願望形を使った表現です。英語でこのような表現はできないので、英語は先方が付けてくれた意訳です。手書きのペルシア語は、上記のように横一線にはなりません。各単語はスラッシュ「/」のように右上から左下に流れていて、三つの単語は、///というかたちで並んでいます。

 

いよいよ・・・

今年は、いよいよ動き出しそうです。みなさんの年賀からも、それが伝わってきます。

 

ミトラ教天使七星教会

代表 東條真人

 

        

コミック天使学

2006年1月10日(火)

TV番組 1月23日(月)から25日(水)の三日間、NHK衛星第二で「THE少女マンガ!」という番組が放送されます。

 

 23日(月) 竹宮恵子先生 「風と木の詩」

 24日(火) 里中満智子先生 「アリエスの乙女たち」

 25日(水) 木原敏江先生 「摩利と新吾」

 

詳細および追加情報

木原先生のファンサイト「あーら DOZIさま!」をご覧ください。

http://www.horie-nobuo.com/dozi/index.html#top

 

ちなみに去年は・・・

1月26日(水)には、青池保子先生が登場しておられました。作品は「エロイカより愛をこめて」でした。副タイトルは、「作者が語る名作の秘密」でした。

 

        

2006年新年号発送しました

2005年12月27日(火)

発送 さきほど(16時30分頃)発送しました。

付録聖画やPDFが届かない場合 メール容量、受信箱の満杯などが原因です。この場合には、「付録なし軽量版」をお送りしています。新年護符は、このページ今月の聖画にも掲載しておきました。HPより取り込んでお使いください。

参照HPが見られない場合 パソコンのセキュリティーがきつすぎることが原因です。インターネット閲覧、あるいは、ウィルスチェックソフトの設定を変えてみてください。そうすれば、見られるようになります。

その他 記事によっては、HP版のみ、あるいはPDF版のみということがあります。ご了承ください。メールにてご一報くだされば、個別に対応させていただきます。お気軽にお申し出下さい。

クルドのミトラ教 年末年始を利用して、会報でお知らせしたドイツ語・ロシア語資料(英語版はない)からの訳出を進めます。

それでは 年末年始を楽しくお過ごしください。

 

ミトラ教天使七星教会

代表 東條真人

         

2006年新年号

2005年12月19日(月)

少し早めに 今年は12月27日(火)に発送します。年末年始を楽しく過ごしていただくための記事満載です。

 

栗本慎一郎先生との歓談、新しい本のこと

2005年12月19日(月)

ミトラ教と日本 12月1日(木)に、栗本慎一郎先生と会い、夕食をとりながら、ミトラ教と日本文化について歓談しました。

シリウスの都飛鳥 栗本先生からいただきました。お会いしたときの話を踏まえて、先生の学説を要約し、イランの研究者の方々に送りました。タイトルは、「ミトラ教と日本」Mithraism and Japanです。

新しい本 現在執筆中の本の序文(構成を含む)と目次を英訳して、イランのJJ先生に送りました。全部、英語で書いて欲しいとのお言葉をいただきました。ありがたいお言葉なので、目下検討中です。

詳細は… JJ博士やOJ博士に送った英文およびその日本語訳などの詳細は、2006年新年号でみなさんにお見せします。栗本先生との歓談についても、詳しくお知らせします。スィームルグ文化に関する情報も、どっさり載せます。期待していてください!

 

ミトラ聖誕祭 イランだより

2005年12月8日(木)

イランでは イランでは、12月21日がミトラの誕生日です。イランでは、この日を冬の最も長い夜とし、各家庭では夜おそくまで寝ないで、スイカやメロンを食べます。古くからずっと続いている大切な伝統です。

言葉 イランでは、ミトラ誕生日(12月21日)をヤルダYalda、その前夜をシャベ・ヤルダShab-e Yaldaといいます。

伝承 イランでは、ミトラは長く暗い夜の中から生まれると考えます。闇の中に太陽が昇る、闇から神が生まれると考えるそうです。月から日(太陽)が生まれるという伝承もここから来ているのかもしれないそうです。

世界中で イラン、クルド(イラク北部、トルコ東部、シリア内陸部)、イラク南部、タジク、アフガニスタン、アゼルバイジャン、ロンドン、ベルリン、中国、台湾、そして日本。総勢ざっと一億人強。みんなで心を一つにして、この日を祝いましょう!

ミトラの友のみなさんへ 20日も24日も祝いましょう! 早い話、20日から25日までずっと、ミトラの友のお祭りなのです。ケーキを食べるとき、一切れでよいので、いっしょにメロンかスイカを食べましょう!!

 

ミトラ聖誕祭 第七回

2005年11月17日(木)

お知らせ 今年も恒例のミトラ聖誕祭を行います。七回目と言うことで、記念すべき聖誕祭にしたいと思います。

 

対象 MIS悠祐・タロット講座受講生

場所 MIS悠祐

   東京都江東区東区深川2−5−1

ライオンズマンション門前仲町303(3階)

アクセス 地下鉄大江戸線 門前仲町下車 清澄通り沿い赤煉瓦色のビル

日時 12月24日(土)

記念講義の後、聖誕祭、聖餐会の順で行います。

 

会報11月号

2005年11月1日(火)

パワーアップ 今月号から紙面が新しくなりました。8月号からの試行錯誤も一段落といったところです。これからもさらに手を加え、充実した電子会報にする予定です。

 

聖画ダルダーイルとタオ無為自然 。通信ボードには、錬金術版を載せました。内丹の西洋版が錬金術であり、両方ともダルダーイルの支配分野なので、このように二種類つくりました。お好きなほうをお使いください。

  

『ミトラ神学』がペルシア語に!続報

2005年10月21日(金)

ペルシア語圏 ペルシア語は、下記の国々・地域で使われています。

 ・イラン

 ・クルディスタン(イラク北部、イラン西部、トルコ東部)

 ・イラク南部(シーア派支配地域)…アラビア語系イラク方言

 ・アフガニスタン(人口の40%)…ダリー語

 ・アゼルバイジャン

 ・タジキスタン(中央アジア)

 ・ロンドン、ベルリン(移住者・居留者 約60万人)

 ・中国トルファン近郊

 ・アメリカ、インド、シンガポール、香港など(移住者・居留者 数万人)

 これらの国々・地域にミトラ神学が広がることは、この上もない喜びです。これらの国々・地域の平和と繁栄にいささかでも貢献できるなら、これに過ぎる喜びはありません。

 

ペルシア語タイトル 『ミトラ神学』ペルシア語版のタイトルは、『ﻤﻬﺮﭙﺮﺴﺗﯽ』(メフルパラスティ)です。メフルパラスティは、ペルシア語でミトラ神学という意味です。

ミトラ教天使七星教会

代表 東條真人

  

『ミトラ神学』がペルシア語に!

2005年10月9日(日)

ペルシア語版完成 東條の著書『ミトラ神学』(国書刊行会、1996年)がペルシア語になりました。先日、現物を一部いただきました。本望を遂げたわけで、うれしさもひとしおです。日々、喜びが全身に浸透しているところです。詳細については、会報でお知らせします。

感謝 ミトラ神学の意図を正確にとらえ、ペルシア語に翻訳してくれたイランのJさんに、深く感謝の意を表します。感謝の思いは、あまりに深く、言葉にならないほどです。

感謝 ミトラの友のみなさん、ありがとうございます。みなさんの支えがなければ、ミトラ神学の火は、とうの昔に消えていました。ともに歩んでくれているみなさんに、改めて感謝の意を表します。

ミトラ教天使七星教会

代表 東條真人

  

ミトラの肖像? 続報

2005年10月1日(木)

名古屋のTKさんから続報 画家まつなが・けん先生の個展が10月にあります。サンプルの絵が以下に掲載されているのでよろしければご覧ください。


 ⇒http://www002.upp.so-net.ne.jp/heartfield/heart_field.html

  

会報10月号

2005年10月1日(木)

電子メール 今回は、プロバイダの問題か、うまく届かない方がかなりおられます。そこで、10月号の聖画をここに掲載します。

聖画 この聖画は、コミック版ミトラ神話に登場する女占い師の絵です。背景には、七本の白樺の木が描いてあります。

 

ミトラの肖像?

2005年9月1日(木)

肖像画 今回は、名古屋のTKさんからの紹介です。

解説 この肖像画は、画家まつなが・けん先生の作品です。

 掲載した画像は、ギャラリー安里(2005年7月1日から7月7日まで)で行った個展の案内状と写真です。

 まつなが先生は、名古屋のTKさんの義弟(奥さんの弟さん)で、昨年、画家の横尾忠則と写真家の荒木経惟が審査員のコンテストで大賞を戴き、時代の雰囲気が出ているとの評価をいただいています。

 Tさんによれば、実物はもっと優しい感じがするそうです。

 Tさんは、この肖像画を見た時、ミトラのイメージにぴったり合うと思ったそうです。

 みなさんは、どうでしょうか?

原画サイズ  1m×1m。

 

会報9月号、発送しました

2005年9月1日(木)

 先ほど発送いたしました。今回は、コミック天使学タツノコ編の最終回です。今回の聖画は、夜明けと夕焼けの二つです。夜明けのみ、9月の聖画として、通信ボードに掲載しました。

ミトラの肖像画? 今回の特集記事の一つです。これはとても興味深い記事なので、この通信ボードにも掲載いたします。 みなさんは、どうでしょうか?

 

 

 

終わり