|
|
通信講座のご案内 ミトラ教天使七星教会 |
|
表紙 カルデアン・マギ 改版履歴 第二版 1999年1月14日(木) 第三版 2001年2月7日(金) 第四版 2002年5月16日(木) 第五版 2002年5月23日(木) 第六版 2005年3月10日(木) 第七訂 2008年4月19日(土) タロット新講義追加 |
――ミトラの秘儀へようこそ――
はじめに
ごあいさつ
PDF化について
お知らせ
申し込み方法
講座T新 タロット新講義
講座T タロット
講座U 教典と神話
講座V 天使七星学
次のいずれかの方法で申し込んでください。
必要事項をメールにてお送りください。
必要事項を書いて下記宛にお申し込みください。
154-8691 東京都世田谷郵便局私書箱30号
カルデアン・マギ・リーグ通信講座係り
お申し込みの際には、下記の項目を明記してください。
・郵便番号
・住所
・氏名(ふりがな)
・講座名
・お支払い方法
・かんたんな自己紹介をしていただけるなら、幸いです。
支払方法には、下記五つの方法があります。
(1)郵便振替 ゆうびんふりかえ
次の手順で手続きを行います。印鑑は不要です。手数料は70円です。
@郵便局の窓口で、郵便振替の用紙をもらいます。青色で「払込取扱票」という横長
の用紙です。
A金額○○○○円、口座番号、加入者名、払込人住所氏名、受講講座名、e-メール・アドレスを書き込みます。口座番号と加入者名は、以下のとおりです。
口座番号 00100―9―579300
加入者名 ミトレーアム・ジャパン
受講講座名とe-メール・アドレスは、通信欄に書きます。
B用紙とお金を窓口に出します。
C 受けとり確認後、すぐに教材を発送します。
教材はe-メールにて送ります。
(2)定額小為替 ていがくこがわせ
次の手順で手続きを行います。印鑑は不要です。手数料は70円+切手代です。
@ まず、普通の封筒を準備し、あて先と差出人の住所氏名を記入します。
あて先は、下記のとおりです。
〒154-8691 東京都世田谷郵便局私書箱30号
ミトレーアム・ジャパン 通信講座係り
A 受講したい講座名、名前、住所氏名、郵便番号、e-メール・アドレスを紙に書き、封筒に入れます。
B 郵便局に行き、「○○○○円分の定額小為替を下さい」といって購入します。
印鑑は不要です。
購入するときに、どれを送ればいいかを聞くと、教えてくれます。
定額小為替券の受取人住所氏名欄には何も書かず、空白のままにしておいてくだ
さい。
定額小為替券の住所氏名を書く欄には一切何も書かずに送るようにして下さい。
C 定額小為替を、用意して来た封筒に入れて封をし、下記まで郵送します。
書留にする必要はありません。通常郵便で送れます。
D 受けとり確認後、すぐに教材を発送します。
教材はe-メールにて送ります。
(3)現金書留
次の手順で手続きを行います。印鑑が必要です。
@ 受講したい講座名、名前、住所氏名、郵便番号、e-メール・アドレスを紙に書き、受講料といっしょに現金
書留の封筒に入れます。
A 現金書留を下記まで郵送します。
〒154-8691 東京都世田谷郵便局私書箱30号
ミトレーアム・ジャパン 通信講座係り
A 受けとり確認後、すぐに教材を発送します。
教材はe-メールにて送ります。
郵便局で取り扱っています。「○○円の定額為替を下さい」と言ってお買い求めください。
(定額為替の取扱は金融扱いになりますので、取扱は通常平日の午後4時までです)
100円単位と1000円単位の為替があり、別途手数料が1000円まで一枚10円、以降1000
円ごとにプラス10円掛かります。
為替を受け取った時、それぞれの額面で大きな券片と、切り取り線で繋がった小さな券
片2枚があります (局員の方によって小さな券片を一枚切り取った状態で渡してくれると
きもあります)
それぞれの券片には左側から「定額小為替証書」「定額小為替払渡票」「定額小為替金
受領証書」とかかれています。「定額小為替金受領証書」は自分の手元に控えとして保管
しておいてください
「定額小為替証書」と「定額小為替払渡票」は切り離さずに送付してください。
よく無記名為替と書かれる事から分かる様に、券面の住所氏名を書く欄には一切何も書かずに送るようにして下さい。これがお金に換金できる証書になります。
封書に入っているのが透けて見えると郵便事故の元ですので便箋等で封書の外から透けて
見えないようにするか、2重封筒を使うなどの注意をした方がいいらしいです
為替には使用期限が有りますので、発行日より2ヶ月以内に送付してください。
ごあいさつ
第六版 2005年3月10日(木)
通信講座も、今年で八年目になりました。講座T,U,Vとステップアップしていく方が多く、学習が長期にわたるため、学生証を発行したり、《ミトラ会》の会報を刊行したりするようになりました。これからも、じっくりと腰をすえて、楽しく学んでいきましょう。
第七訂 2008年4月19日(土) タロット新講義追加
お待たせしました。「講座T新 タロット新講義」が始まりました。「講座T タロット」ともども、ご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
PDF化について
このたび、通信講座・正典・ミトラ教研究のすべてがPDF化されました。PDFは、パソコンで見る電子本です。見るためには、アクロバット・リーダーAcrobat Reader(バージョン4.0以上)という閲覧ソフトが必要です。このソフトは無料で配布されているので、WindowsパソコンもMacintoshパソコンも、たいていのパソコンには最初から入っています。パソコンのデスクトップ(地の画面)の左側にならんでいるアイコンの中にAcrobat Reader 4.0または5.0というタイトルのついたアイコンがあれば、OKです。 「スタート」→「プログラム」メニューの中に入っている場合もあります。もし、入っていない場合には、次のホームページにアクセスして、ダウンロードしてください(無料です)。
⇒http://www.adobe.co.jp/support/downloads/acrwin.html
⇒http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readermain.html
森林資源保護、地球温暖化対策に貢献するため、紙のテキストや資料はいっさいありません。なにとぞご了承ください。
教材の配布はすべて、e-メールにて行います。e-メール容量の小さい方の場合には、Yahoo!ブリーフケースを使ってお届けします。
5万円
すべてPDF(電子本)。
A5版 全6冊(第1回は41頁、第2〜6回は平均35頁)。
正典『シャープラカーン』(真二宗教)。
補助資料 「補講ホロスコープ展開法(秘教流年法)」
教材の配布はすべて、e-メールにて行います。e-メール容量の小さい方の場合には、Yahoo!ブリーフケースを使ってお届けします。
内容は講座とまったく同じです。詳細は下記をご覧ください。
⇒http://homepage2.nifty.com/Mithra/HP_Mithra_Tarot_New.html
タロット・カードは、ライダー版(ウェイト版)とヴィスコンティ版を使っています。
解説は、大アルカナのみです。小アルカナの解説はありません。
各アルカナの解説は、西方ミトラ教、東方ミトラ教、ボゴミール=カタリ派の三つの解釈が記されています。混乱しないように、きちんと分けてあります。
なし。
ただし、半年間質問は自由。
2万円
すべてPDF(電子本)。
A5版 全5冊(第1回は32頁、第2〜4回は各60頁)。
正典『真二宗経』。
補助資料(約20頁)四冊。
教材の配布はすべて、e-メールにて行います。e-メール容量の小さい方の場合には、Yahoo!ブリーフケースを使ってお届けします。
大アルカナに隠された物語とカードの意味を徹底的に研究します。『タロット大事典』よりもさらに深くカードに使われている象徴を解説し、物語について未消化な部分や不明朗な部分がなくなるまで徹底的に学びます。この講座の解説は、バビロニアでミトラ教の教長マニが司祭たちに行った講義を記した教義解説書『ケファライア』に準拠しています。そのため、タロットの奥に隠れている秘密の智恵が自然と身につきます。講義は、終始一貫した体系的な解説で、知識にいっさい破綻〔破綻〕がないこと、今日の精神世界に氾濫〔はんらん〕する用語や概念のすべてがタロットにぴたりと一致していて、不自然な感じがぜんぜんしないということで、好評を博しています。
毎回一部質問と意見 毎回自由
3万6千円
すべてPDF(電子本)。
A5版 全9冊。正典を個別に購入するよりも、割安です。
正典『真二宗経』。
補助資料 四冊。
教材の配布はすべて、e-メールにて行います。e-メール容量の小さい方の場合には、Yahoo!ブリーフケースを使ってお届けします。
実践的な瞑想から哲学まで この講座では、ミトラ教の神話と基本教典を講読し、市販の書籍やホームページでは得られない深いほんものの智慧を学びます。ヘレニズム時代にカルデア(バビロニア)のマギたちが、古代メソポタミアやペルシアの神話や伝承を整理して、高度な神智学として体系化したもの、それがミトラ教です。ミトラ教のマギたちは、中世ヨーロッパ、中央アジア、中国で活躍し、各地に秘教を伝えました。19世紀末から20世紀中期にかけて活動し、今日の西洋オカルトの基礎を築いたブラヴァツキー、アリス・ベイリー、シュタイナーらは、みなミトラ教の教義(神智学)を現代に伝えています。
・ミトラ教と神智学の歴史的厚み、世界の主要な宗教に与えている影響の大きさを学びます。
・教典に関する理解を深めます。
→歴史的背景を学びながら、神智学を伝える西洋の基本文書・教典に直接ふれます。
・神話に対する理解を深めます。
→宗教哲学あるいは神智学というものと、その神話的表現との関係を学びます。
→『聖書』に出てくる神話やエピソードに対する秘教的理解の基本を学びます。
・通信講座Tタロットで学んだ知識を教典と結び付け、宗教的な理解を深めます。弥勒=ミトラが東西の宗教を結ぶ鍵[カギ]であることを学びます。
いかなる研究分野にも言えることですが、読書が雑学に終わるか、正統な学問になれるかの違いは、何をどの順番で読むべきかを、きちんと指導してもらえるかどうかにかかっています。ミトラ教には膨大な教典と注釈書(タフシール)があるので、正しい順番に読むことの重要性はいっそう高まります。大学院の修士と博士はこの辺から大きく異なってきます。
この講座は、古今東西にわたるミトラ教の正典を次のような順序で読み進めます。
最初に正典『真二宗経』を読みます。これは宇宙創世神話と世界的な宗教の歴史を青陽、赤陽、白陽と言う三つの時期に分けて、ミトラ教独自の観点から記した教典です。これを読みながら、 (1)ミトラ神話、(2)宗教史観、この二つを学びます。
七大天使の誕生、天上の叛乱、原人の死、聖牛の供儀、ライオン神、冥府での改心、見張りたちの堕落、洪水伝説、弥勒童神の伝説など、ミトラ神話のさまざまなエピソードを学ぶことができます。
通常の宗教史では、イブラヒーム、ザラスシュトラ、モーゼ、ゴータマ王子、孔子、老子、イエス、大マニ、マホメット、アリー、アディー、王道森らが、それぞれ別個の宗派を創始したとしていますが、ミトラ教の歴史観で語ると、これらがすべて一つの大きな大河を形成していることが分かります。
第二分冊では、『天真弥勒讃願経』と『天真弥勒大讃願経』を読みます。これを読みながら、(1)ミトラ神話の補足・別伝、(2)詩情、この二つを学び、ミトラや七大天使と会うための準備をします。
ミトラ、白弥勒、七大天使、原人オフルミズド、真珠、聖法と愛について学びます。ミトラの性格の細かいところが明確になります。
古今東西あらゆる聖詩を学び、詩の宗教と呼ばれるミトラ教の詩情を味わいながら、祈祷、祈りの基本を学びます。
正典『天真弥勒経』と『大聖弥勒説天心経』を読みます。これを読みながら、神話、聖詩、祈祷句のなかに埋め込まれているミトラの教えを整理します。生き方に関する具体的な指針が明確になります。
これは正典ではなく、講座Uのために編集した注釈書です。この教科書の中には、全部で六つの瞑想用物語が収録されています。七つの位階に関する詳しい知識を得ることができます。下位三つの位階のための瞑想をすることができます。
ここでは、『トーマスによる福音書』と『トーマス行伝』を読みます。この二つは、グノーシス系の教典で、三世紀にミトラ教がキリスト伝承を取り入れたときに、福音書とともにミトラ教の正典になりました。もともと、古代グノーシスは、ミトラ教の哲学・伝承にもとづいて、ユダヤ・キリスト教の伝承を解釈しようとする試みとしてはじまった運動です。ですから、この運動が生み出した教典を読むことで、両者がどのように接合されたかを知ることができます。
ここでは、(1)正典『黒の書』、(2)『啓示の書』、(3)幻視物語と神秘詩を読みます。
正典『黒の書』は、『真二宗経』とならぶミトラ教の重要教典です。これを読みながら、「火の鳥の神話」や「七曜の起源」についての伝承を学びます。そして、ザラスシュトラ、大マニ、イブラヒーム、ハサン、アディー、大ユハネス、スフラワルディー、ルーミーと言った重要人物について学びます。
『啓示の書』では、孔雀の天使アザゼルの教えを学びます。いっしょに収録されている「アザゼル讃歌」により、アザゼルについての理解をさらに深めます。これらを読んでアザゼルを守護天使とする人、アザゼルに対する信頼感が増したと言う人もたくさんます。
つぎに、スフラワルディーが記した幻視物語 『西方追放物語』と『鳥たちの物語』と、アッタールが記した神秘詩『鳥たちの集い』を読みます。これらは、陶酔型スーフィズムで使う教材で、文学的にも非常に高く評価されています。
ここでは、正典『九蓮宝巻』とミトラ教研究『弥勒教の瞑想法』を読んで、弥勒教の(1)神話と(2)瞑想法を学びます。
第三講義で読んだ『大聖弥勒説天心経』を再読して、ミトラの言葉の意味についての理解を深めます。最初に読んだときには素通りしたことが、はっきりと理解できるようになります。正典『大学』、『中庸』、『論語』を読む下地が完成します。
『弥勒教の瞑想法』では、易のシンボルを使った弥勒教独特の瞑想法を学びます。
ここでは、ミトラ教研究『ミトラ教、ズルワーン教、折衷宗教ゾロアスター教、マズダー教』と教典『ズルワーン派による創造の書』を読み、(1)歴史と(2)ズルワーン神学の基本を学びます。
ミトラ教研究『ミトラ教、ズルワーン教、折衷宗教ゾロアスター教、マズダー教』により、これらの教義を徹底的に比較します。歴史についても、知識を整理します。メディア王国、シーア派誕生の経緯についても研究します。
ササン朝時代に編纂されたズルワーン教の教典『ズルワーン派による創造の書』を読み、ズルワーン神学の要諦(政治神学)を学びます。
ここでは、正典『ヘルメス文書』と正典『ミトラ典礼』を読み、(1)ヘレニズム的なミトラ神学と(2)瞑想法を学びます。
『ヘルメス文書』に収められている「CH I ポイマンドレース」、「CH IV クラテール」、「CH XI 鍵」、「CH XVI 解義」を読み、アイオーンに関する教義、ソウル・インウィクトゥスの教義、ヌースと弥勒菩薩に関する教義などを学びます。
ミトラ典礼は、『ギリシア語魔術文書』に収められている長文のミトラ典礼です。これを読みながら、ヘレニズム時代の瞑想法を学びます。
『ミトラ神学』と『詳解ミトラ教の秘教占星学』を参考書として使います。
毎回一部質問と意見 毎回自由
5万円
すべてPDF(電子本)。
A5版 正編全14冊。追加編6冊。
正典『真二宗経』。
副教材 14冊。
教材の配布はすべて、e-メールにて行います。e-メール容量の小さい方の場合には、Yahoo!ブリーフケースを使ってお届けします。
これまで補助資料や副読本で補強していましたが、内容が固まって来たので、三度目の大改定を行い、2001年11月27 日をもって、第三訂になりました。第二回を上回る大改定で、旧来のものはほとんど残っていません。 今回の改定にあたっては、受講してくれた《ミトラの友》たちの強い声を反映し、 宇宙論・哲学・七大天使・瞑想に集中しました。このため、これを機会に講座名も「天使七星学*」と変え、講座Vはバビロニア本流の占星術的な世界観を背景としたミトラ教天使学の精髄を学ぶ場であることを明示しました。
*天使七星学 てんしちしせいがく。ズルワーン神学、カルデア神学、ミトラ神学のこと。天使七星教会に呼応した訳語。
以下の二つをねらいとしています:
(1)バビロニア本流の占星術的な世界観を背景としたミトラ教天使学の精髄を学ぶ。
(2)ミトラと七大天使とともに暮らす。そういう生活を実現する。
この講義では、最初にミトラ教の伝統的な体系を学び、しっかりとした基礎をつくります。その後、弥勒教による東洋的展開、カバラとの関係、近代エソテリシズムによる解釈を学び、理解の幅を順次広げて行きます。
PDF電子本『照明哲学:スフラワルディーの東方神智学』を参考にしてください。これが完全に消化できるようになります。
物語『太陽天使の旅』を講読しながら、全体像と基本用語を学びます。ここで学んだ内容を第二回以降の講義でさらに深めて行きます。
・太陽天使の旅
・基本用語
胎児、月の女神、天の友、見えない衣、光のかけら、意識の種火、身体、太陽天使
・七大天使
堕天使、守護星、守護天使、本命天使
・七つの宝
手紙、真珠、賢者の杖、聖杯、宝剣、ざくろ、砂時計の定義、
七つの宝の見つけ方と使い方
・秘儀
堕天使の調伏、白い宮殿、帰入
・意識の成長過程
月星座、アセンダント星座、太陽星座、秘教のアセンダント
・瞑想物語『雨のない国、炎の合図』
・瞑想トレーニング
第二講義では、第一講義で学んだことを歴史的・哲学的に深めます。この時、副教材の正典『真二宗経』(CDに収録)を合わせて読むとよいでしょう。
・歴史
日本への伝播、西アジアの占星術史
・七大天使、七惑星、聖七文字、北斗七星、本地垂迹思想、七芒星、七曜の起源
・守護天使、副守護天使、堕天使
・太陽天使、高級本質、低級本質
・本命天使、守護天使、堕天使
見つけ方
歴史的な由来・背景
・七大天使のプロフィール
・七惑星と七つの位階
・星座年代記、宇宙モデル
・太陽天使の霊的な旅
・アラビックパーツを使った方法
第三講義では、伝統的哲学の柱となっている『照明哲学:スフラワルディーの東方神智学』を学びます。第三講義では、宇宙創世論に焦点が当たっています。
・東方神智学の系譜と現在
・アフラミトラの秘儀
・聖七文字、七大天使、バルザフ、元素神、原人、監督光
・幻視物語
『ジブリールの翼音』
『赤き賢者』
『スーフィーとの一日』
『愛智の本性』
その他の著作からの引用
第四講義では、正典『業輪経』、通称『ゾディアックの書』を読みます。十二星座の順番に沿って、人間の意識進化がどのように進んで行くのかについて学びます。
・星座神話の特徴
・人間の霊的本質の整理、神秘体に関する知識の整理
・星座による年代記
意識進化の過程
未分化の集合意識、個人意識、集団意識(地球意識)、菩薩意識
・星座
各星座の光線構造
第五講義では、弥勒教の神話に沿ったミトラの秘儀を学びます。東洋的な神話のなかでミトラの秘儀がどのようなかたちになるかを学びながら、各位階における秘儀体験のチェックポイントを学びます。
・位階の意味
コラックス、ニンフ、ミレス、レオ、ペルセス、ヘリオドロムス、パテル/マテル
・小秘儀と大秘儀のちがい
・心理学と宗教のちがい
・聖牛の供儀と十牛図の由来
・弥勒教神話の特徴
・秘儀におけるポイントの確認
・実践ガイド
第六講義では、前回に引き続き弥勒教について学びます。弥勒教はミトラ教の占星術をどのように東洋化したのか、その手法について学びます。
・東洋占術との関係
両儀、五行、八卦、十二支、二八宿、七政、北斗七星、七福神
運命を導く三星
特殊星、十二運星
・天使七星学のさらなる展開
七大天使と二八月宿(マンジル)を使った相性判断の方法
七大天使たちと親しくなるためには、七大天使の性格、役割、称号、そして隠されたエピソードを知らなければなりません。第七講義から第九講義までの三回に分けて、これらについて徹底的に学びます。副教材の『天使七星学教科書:七大天使のプロフィール』と『天使七星学教科書:七大天使と聖七文字』も併せて読みます。伝説については、CDに収録されている正典『真二宗経』を参照します。
・七芒星の秘密
・七大天使
伝説、性格、役割、光線、聖文字、色、曜日、称号、キーワード、タロット、大師
・聖七文字
ミースラス、クーニーカダル、高揚星
・陶酔の秘儀
七大天使を召喚する(副教材『天使七星学教科書:七大天使のプロフィール』を使用)
第七講義にひき続いて、七大天使についての研究を行い、守護天使、堕天使、守護星の見つけ方とその背景にある理論を学びます。人間についての研究も行い、意識成長の過程を研究します。
・天使七星学 ――西洋占星術、近代エソテリシズムとの手法の比較
・七大天使、惑星神、十二星座の役割のちがい
・七芒星の秘儀
七大天使、聖七文字、七光線、北斗七星、七惑星
どのようにして生まれたか
七大天使の性格と特徴
守護天使表と堕天使表の背景にある理論
守護天使を求める二つの方法
堕天使を求める二つの方法
カルデア式惑星配列、変形カルデア式配列と位階の守護星
近代エソテリシズムの考え方
色彩論
・七大天使に関するその他の知識
天使名今昔
イスラーフィール、ジブリール、ミカエル ――役割の違い
宗派による天使のちがい、七大天使の入れ替わり
セフィロトの天使
カバラにおける天使の名前
・支配星の意味と使い方
月星座とその支配星
アセンダント星座とその支配星
太陽星座とその支配星
顕教守護星と秘教守護星
・意識成長の過程
成長の五つの段階
伝統の智慧が教える生き方 ――三天使に秘められた智慧を探る
第九講義では、天使外伝、星座と宇宙モデル、秘儀の旅、実際に七大天使に会う方法としてのタロット占い(カルデア神託法)を学びます。
・天使外伝
・さらなるプロフィール
・キーワード(お題目)
・星座と秘儀
星座と場所、古代の宇宙モデル
秘儀の旅
・高揚星
・《小さな顔》の秘儀 タロットへの応用
カルデア神託法
恋愛傾向の判断
・タロットに応用する(副教材『ミレニアム講座タロット:七大天使で見る恋愛傾向』『ミレニアム講座タロット:恋愛傾向;月宿』を使用)
・相性判断に応用する
第十講義では、生命の期の基礎を学びます。最初に生命の木を解読するための基本知識を学び、それにミトラ教の天使論を重ねて行きます。
・《ミトラの秘儀》と生命の木の関係
・カバラの基本用語総ざらい
天と地の照応:至高の三角形、小さな顔、花嫁、火の三角形、水の三角形、
六芒星と七芒星
四界、悪
小秘儀と大秘儀
聖四文字と聖七文字
セフィロトの意味
・生命の木と十二星座
生命の木と星座による宇宙年代記の関係
三つの暗渠と七光線の秘密
・《小さな顔》の秘儀
・カルデア神託法
・小径の研究
小径と大アルカナ
・『詳解ミトラ教の秘教占星学』第XII章の総ざらい
第十一講義では、ミトラの秘儀の全体像を学び、第一回・第三回で学んだ意識成長の過程に関する学習を秘儀へと深めて行きます。さらに、生命の木との関係を整理します。
・ミトラの秘儀
位階の構造、位階と惑星配列、大秘儀と小秘儀
指導天使と守護天使、それぞれの役割のちがい、背景
位階の道
・世俗的生活をしているときの性格形成
・カルデア神学の図式と生命の木の関係
副教材『天使七星学教科書:七大天使と聖七文字』による研究
・生命の木の基本構造
天地創造の過程、セフィロトの意味、セフィロトと惑星、秘儀の物語
・天地と魂の照応関係
生命の木と三つの同心円
・瞑想トレーニング
1 太陽の瞑想のつづきをおこなう
2 生命の木についての瞑想をおこなう
ここでは、現代神智学にしたがって、守護天使や堕天使が惑星にどう言う影響を与えるかを研究します。占星術に興味のない方は、飛ばしてもかまいません。
・天地創造の秘儀
惑星神と七大天使を知るということは、なにを意味するか?
七大天使と惑星神の役割のちがいを知る
・七大天使の秘密
守護天使(ソウルレイ)
堕天使(パーソナリティーレイ)、すなわちこの世の主
本命天使の役割
・七光線
セブンレイズチャートをつくる
守護天使(ソウルレイ)を見つける
堕天使(パーソナリティーレイ)を見つける
守護天使と堕天使のちがいを知る
光線の検証
・七つの光線の特徴を知る
まぎらわしい特徴の整理
意味を考えるポイント――光線と惑星とチャクラの対応関係をおさえる
・光線のはたらき
秘教占星学における意識の成長のモデル
法則1、法則2、法則3、法則3の補助法則、法則4
演習1 ――守護天使と堕天使の戦い
演習2 ――支配星をつかう方法
・瞑想
時輪タントラとチャクラの理論
七光線の瞑想
瞑想トレーニング ――守護天使の瞑想と体感
第十三講義と第十四講義では、近代エソテリシズム、つまり神智学・人智学の基本用語・概念を徹底習得します。
・神話の全体像の確認
・三重のロゴス
・アムシャスプンタと元素
原人の身体、七つの神秘体、風、火、水、地、風と火
高級三本質と低級四本質、死後における元素の分解
動植物のホロスコープ
・生命の進化
世界教師の活動、沈黙の監視者、預言の周期(ダウル)
・大女神ソフィア
全知、世界創造、三つの顔、第三光線と四つの属性光線
・ミトラ
ミトラの三つの身体
太陽光線、弥勒菩薩、光のヌース
・アーリマンとアズ
・小惑星
・惑星神たちの役割分担
水星神と金星神の役割
・瞑想
瞑想物語『太陽の瞑想』
ソフィアの代理人である女性司祭長に会う
前回に引き続き、近代エソテリシズムの専門用語を学びます。ここでは、さらに進んで、これらを啓示二部経に結び付けて行きます。
・天使七星学とは ――哲学と実践
基本的な枠組み
意識を広げることの具体的な意味
ホロスコープ解読の指針
生まれた理由、幸福、生きる目的
内面に燃える霊的な火とは
正典『天真弥勒経』と『大聖弥勒説天心経』を読む
・宇宙論のポイント確認
宇宙の法則、七芒星、進化系、惑星連鎖、環など
・歴史のポイント整理
・カレンダーと祝祭
ミトラ教と折衷宗教ゾロアスター教のカレンダーの比較
ベーマ典礼(弥勒仏来迎之典礼) ――正典『天真弥勒大讃願経』から
ヤスナ聖なる典礼
・瞑想トレーニング
『ミトラの戦士』
副教材
・正典 真二宗経
・正典 天真弥勒経
・正典 大聖弥勒説天心経
・天使七星学教科書:七大天使のプロフィール
・天使七星学教科書:聖七文字と七大天使
・ミレニアム講座タロット(七大天使で見る恋愛傾向)
・ミレニアム講座タロット(恋愛傾向;月宿)
・辞書 光線がひきだす星座の性質
・辞書 光線がひきだす惑星の性質(高炉星・冥王星)
・七芒星護符 五種
毎回一部質問と意見 毎回自由
以 上