天使学6.青池保子先生の作品をテキストとしてミトラ神学を学ぶ

――仁愛、聖法、そして経済原理

表紙 エメラルド色の海に臨む町

改版履歴
初版 2003年7月12日(土)

二訂 2003年7月14日(月) 加筆

三訂 2004年10月17日(日) 表紙新装

四訂 2008年5月1日(木) 新装

 ミトレーアム公式HPへ

 

 

 

天使学6
青池保子先生の作品をテキストとしてミトラ神学を学ぶ

――仁愛、聖法、そして経済原理――

 

 

目次

はじめに

ねらい

テキスト

参考

 

本論

 1.今回のテーマ

 2.作品概要

 3.伯爵と少佐 ――仁愛と聖法

 4.友道 ゆうどう

 5.ジェイムズ君 ――経済原理、すなわち「この世の主」

 6.人物研究

 7.補足とまとめ

 

 

はじめに

 ミトラの友の大声援を受けて、今回いよいよ青池保子先生の登場である。今回は、仁愛、聖法、経済原理という三つの関係について学ぶ。

 

 

ねらい

(1)ミトラと七大天使をより身近に感じてもらうこと、親しんでもらうこと。

(2)理論・歴史からではなく、心情面からミトラの友の感じ方・生き方を学んでもらうこと。

(3)ミトラの教えと日本的な文化・伝統を、みなさんの心の奥深くで結び付けてもらうこと。

 

 

テキスト

・青池保子『エロイカより愛をこめて』秋田文庫、発表1976〜連載中

・青池保子『Zツェット』白泉社、発表1979

・青池保子『イブの息子たち』全3巻、秋田文庫、発表19761978

 

 

参考

HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにしてミトラ神学を学ぶ

HP天使学1続編.木原敏江先生の作品をテキストとしてミトラ神学を学ぶ(その2):お天道様の道

HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとしてミトラ神学を学ぶ:周期神話と天上の叛乱

HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとしてミトラ神学を学ぶ:神降ろし・七大天使まとめ他

HP天使学4.『イティハーサ』をテキストとしてミトラ神学を学ぶ:闇、救済、孔雀の道

HP天使学5.萩尾望都先生の作品をテキストとしてミトラ神学を学ぶ:友道への道 気、共感、そして共生

 

 

 

本文

 

 

1.今回のテーマ

 今回のテーマは、仁愛と聖法である。この二つは、お天道様の道*、すなわち友道(ミトラ教)を歩む者にとっての両輪である。仁愛と聖法は、二つで一つであり、どちらか一方だけでは、うまくいかない。以下では、次の順序で話を進める。

(1)  まず最初に、青池保子先生の作品『エロイカより愛をこめて』における伯爵と少佐という二人の主人公をとおして、仁愛と聖法について理解を深める。

(2)  次に、ジェイムズ君を加え、仁愛、聖法、そして経済原理の三つの関係について理解を深める。

(3)  最後に、登場人物の研究をとおして、ごく日常的な人間関係のなかに七大天使がどのように現れてくるかについて学ぶ。

 

*お天道様の道 おてんとうさまのみち。ミトラの道のこと。くわしくは、HP天使学1続編.木原敏江先生の作品をテキストとして〜:お天道様の道を参照のこと

 

 

2.作品概要

 英国生まれのグローリア伯爵は、金髪巻き毛の美青年。美術品専門の泥棒「エロイカ」として活躍している。伯爵には、有能な会計士ジェイムズ君とメカに強いボーナム君が付き従っている。伯爵は、美しいものには目がないだけでなく、ほれっぽい。ふとしたことで、NATO情報部のエーベルバッハ少佐と出会う。「鉄のクラウス」という異名を持つ少佐は、質実剛健で任務一筋の禁欲的な性格の持ち主である。伯爵は、少佐に好意を感じるが、少佐はあっさり無視する。これが原因で、伯爵の遊び心に火がつき、少佐の鼻をあかそうとして大騒動を引き起こす。一件落着したかと思いきや、なぜかすぐに再会し、毎度、大騒動を巻き起こす。そのたびに、二人の部下たちは、大いに振り回される。これに、少佐の上司、旧ソ連邦国家公安委員会KGB、英国秘密情報部SIS、米国中央情報局CIA、国際刑事警察機構ICPO(インターポール)などの諜報員も加わって、物語は大いに盛り上がる。

 

 

3.伯爵と少佐 ――仁愛と聖法

 『エロイカより愛をこめて』における伯爵と少佐は、友道の高尚なあり方を示している。以下に、二人の哲学的な側面について解説する。性格やエピソードについては、後ろの「人物研究」で、別途とりあげる。

 

伯爵

 伯爵は、仁愛の権化である。仁愛は、人を育て、人生を楽しむこと、味わうこと、結果ではなく過程を楽しむことを教える。それゆえ、作品中では、芸術の愛好家として美を堪能し、いろいろとおせっかいをする。注意深く作品を読むと、伯爵は、ジェイムズ君、ボーナム君、少佐、G〔ゲー〕君に、伯爵なりのやり方で生きがいを与えている。ある時は、世話を焼かせ、別の時には声をかけ、自分が伯爵から必要とされているという意識や、自分がいなければ伯爵が危ないという感情をいだかせている。伯爵の芸はじつに細かい。このようなことができるのは、伯爵に「誠」があるからである。

 

少佐

 少佐は、聖法の権化である。それゆえ、作品中では、任務が制服を着て歩いていると言われている。純粋すぎる聖法は、ダイヤモンドのように美しいが、うるおいとゆとりに欠ける。伯爵をじゃまな奴と思いながらも、伯爵のたくみなリードで、いつのまにか成長し、人間的な幅が広がっている。伯爵に余計な手間をかけさせられているとこぼしながらも、どこかで伯爵の「誠」を感じ取っているので、危険をものともせず、伯爵を助けに行く。かくて、聖法の権化は、ますます輝きを増していく。

 青池先生は、『イブの息子たち』で遊び心を爆発させたわけだが、その遊び心は、『エロイカより愛をこめて』でさらに発展し、高度な神秘主義の域に達したと言えよう。

 

表 『エロイカより愛をこめて』における伯爵と少佐の比較

比較項目

伯爵

少佐

キーワード

仁、愛

義、任侠

文武

人生とは

楽しむもの、味わうもの

立派に勤め上げるべき任務

公私

大切なこと

・目的ではなく、そのこに至る過程が大切

・心、気持ち

・気持ちをかよわせること

・目的を達成すること

・筋目〔すじめ〕をとおすこと

・大儀のために誠を尽くすこと

関心をよせるもの

目的

教え

愛の教え

力の教え

守護天使

ジブリール

アザゼル

 

 

4.友道 ゆうどう

 ミトラの道、すなわち友道は、仁愛(愛の教え)と聖法(力の教え)の二つが両輪となっている。両者の定義および関係について、正典『天心経*』から引用しておく。説明するより、正典本文のほうが分かりやすいからである。

 

*天心経 てんしんきょう。正式名称は、『大聖弥勒説天心経』〔たいせいみろくせつてんしんきょう〕。この名称は、中国語で「大いなる聖者ミトラが説く天心の教え」を意味している。PDF.正典『大聖弥勒説天心経

 

友道 ゆうどう

 ミトラという名前は、友を意味する。それゆえ、友道〔ゆうどう〕は、友とともに歩む道、すなわち、ミトラとともに歩む道である。

 

仁義 じんぎ

 友道、すなわちミトラの道は、仁義の道である。

 

 仁義の「仁*」は、仁愛である。

 仁義の「義*」は、聖法である。

 

 仁愛は、心の教えである。

 聖法は、力の教えである。

 

 仁愛は、人間としての人情、すなわち、慈しみ、愛、友情である。

 聖法は、人間としてなすべき正義、すなわち義理、任侠である。

 

 仁は人の安宅*である。

 義は人の正路*である。

 

 仁愛は、内面的な努力である。

 聖法は、外面的な努力である。

 

 仁愛は、万人が心を成長させ、万人を幸福にするための教えである。仁愛は、人々の潜在的可能性をひきだし、美徳を開花させる。仁愛は、緑を育てる水と光である。

 

 聖法は、世の中を平和にし、万人を安心させるための教えである。聖法は、人間の利己心、欲望、傲慢さ〔ごうまんさ〕、害意に対する歯止めである。普通の人にとっては、あたりまえのことである。聖法は、悪人をとりしまるためにある。聖法を本当に必要としているのは、悪人である。聖法は、緑を守る安全用の防護柵である。

 

 ミトラの言葉は、この二つを方向付ける啓示(指針)である。

 

*仁 じん。〔中〕ren。〔ア〕イシュク'ishq。〔ク/ペ〕ミフルmihr

*義 ぎ。〔中〕yi。〔ア〕アダーラ'adâla、または、シャリーアshari'at。〔ク/ペ〕シャリーアshari'at

*安宅 あんたく。中国語で「安らぎの地」の意。

正路 せいろ。中国語で「正しい道」の意。

 

仁義の道 じんぎのみち

 ただ善というだけでは、義を尽くしたことにならない。ただ仁を好むだけでは、仁を尽くしたことにはならない。任侠に到ったとき、はじめて仁義の道になる。⇒『近思禄』5.35

 

任侠 にんきょう

 ミトラは言った、「義理と人情に厚く、弱きを助け、正義のために命を惜しまないこと、これが任侠*だ。任侠は、人が天道からはずれたとき、天道にひきもどす天のはたらきなのだ」。

 

*任侠 にんきょう。〔中〕侠気〔きょうき〕xia-qi。男気とも言う。

 

義理と人情 ぎりとにんじょう

 ミトラは言った、「義理と人情に厚くなれ。必ず世の役に立つと、わたしに誓え」。⇒『近思禄』7.29; 8.2、『黒の書』10.12

 

誠 まこと

 啓示を実現する努力、これを「誠*」という。誠〔まこと〕は、アラビア語でタワックル。「誠がある」とは、その人の行為が、仁愛あるいは聖法の両方に通じていることを意味する。

 究極の誠は、すべての作為、人間的な計らい、私利私欲を捨てて、天道に身をゆだねることである。天道に身をゆだねることは、仏教的な寂滅の境地とは、まったく異なる。『エロイカより愛をこめて』における少佐や伯爵の生き方をさす。良くも悪くも、本音かつ全力で生きるということに他ならない。

 「誠を尽くす」とは、神の好意が得られるかどうかという不安を乗り越えて、すべての虚飾を取り去って神の前に立つことである。誠を尽くすとき、人間は神の絶対的な好意を得る。神の好意は、寂滅ではない。迷いなく、すっきりと生きることである。

〔作品〕 少佐も伯爵も、それぞれに誠を尽くしている。

 

*誠 まこと。〔ア〕タワックルtawakkul

 

 

5.ジェイムズ君 ――経済原理、すなわち「この世の主」

ジェイムズ君

 ジェイムズ君は、経済原理の権化である。経済原理は、この世(現世)*を支配している法則である。この世においては、この経済原理が仁愛と聖法のまえに立ちはだかっている。愛も正義も、経済原理、もっとはっきり言えばお金の力に圧倒されている。愛と正義は、天界では無敵の原理だが、この世では経済原理に負けてしまう。純粋な愛や正義は、この世では実現されない。経済原理を説得して、はじめて愛や正義が実現される。『エロイカより愛をこめて』は、このもっとも基本的な真理をジェイムズ君と伯爵・少佐の関係で象徴的に説いている。伯爵は、ジェイムズ君を説得しなければ、何もできないし、少佐はというと、ジェイムズ君を徹底的に避けている。ジェイムズ君と伯爵、ジェイムズ君と少佐の距離は、仁愛、聖法、経済原理の三つの相対的な距離を反映している。

 

*この世(現世) この世(現世)は、西アジア風にいえば、物質世界、濃密な物質のよどんだ海、弥勒教風にいえば、紅塵〔こうじん〕にまみれた五濁〔ごだく〕の世である。

 

宗教、政治、経済の関係

 伯爵=愛は宗教と神秘主義、少佐=聖法は政治、ジェイムズ君=経済原理は経済を象徴している。古来、西アジアの宗教と政治は、いかにして経済原理をコントロールするかに力をそそいできた。なぜなら、いかに高尚な愛・正義であっても、経済を無視しては誰も受け入れないからである。国家だけでなく、個人の場合も同様である。友道は、経済活動を無視した隠遁・出家ではない。奇々怪々なしろものであるが、経済活動をうまくコントロールすることが重要である。経済活動を無視してはいけない。

 

聖七文字

 聖七文字クーニーカダルKWNYQDRは、クーニーKWNYとカダルQDRに分けられる。カダルQDRは、アラビア語で天命を意味し、Qはアザゼル、Dはジブリール、Rはシェムナーイルに対応している。これは、聖法、仁愛、経済原理が、世界を統べる三大原理であることを意味している。PDF.聖七文字:七大天使の秘密

 

表 聖法、仁愛、経済原理

 

聖法

仁愛

経済原理

登場人物

少佐

伯爵

ジェイムズ

天使

アザゼル

ジブリール

シェムナーイル

関心の対象

仕事

人間

金銭

この世での形態

政治

宗教

経済

聖七文字

Q(クァーフン)

D(ダールン)

R(ラーウン)

専門用語

ザーヒル

バーティン

カスラ

 

 

6.人物研究

伯爵

〔設定〕 ドリアン・レッド・グローリア伯爵。金髪のカールをなびかせる美青年。美術品専門の大泥棒で、「エロイカ」(英雄の意)と名乗っている。美しいものには、目がない。見栄っ張りで派手好き。遊び心が旺盛で、人生を楽しんで生きている。めんどうみがよい。番外編では、「快楽伯」と呼ばれている。交友範囲は、とても広い。少佐の上司(部長)、SISの部長ミスターLも、伯爵派。

〔作品〕 『イブの息子たち』のアポロは、伯爵と同系統のキャラクターである。実際、『エロイカより愛をこめて』の中で、伯爵はアポロのように美しいと形容されている。伯爵は、『イブの息子たち』番外編にも登場している。

〔少佐との関係〕 伯爵は、自分と少佐の関係は、西欧の神秘だと述べている。実際、仁愛と聖法の関係は、ミトラの秘儀の一つである。

〔ミトラ教〕 ジブリールに相当する。愛は、どこにでも入っていく。何物も愛を妨げることはできない。このような愛の特徴は、「泥棒」という職業で象徴されている。ジブリールは、七大天使の中で、もっとも女性的な天使である。伯爵においては、この特徴が女装趣味として表現されている。ジブリールは、人間に関心を寄せる天使である。この特徴は、伯爵の場合、人間好きという特徴として現れている。

〔アポロ〕 ミトラのギリシア名。伯爵は、ジブリールをとおして現れたミトラである。

〔比較〕

 ・新吾 HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにして〜

 ・七地 HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとして〜

 ・天声 HP天使学4.『イティハーサ』をテキストとして

 

エーベルバッハ少佐

〔設定〕 クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐。NATO(北大西洋条約機構)情報部の少佐。ボン支部に勤務。「鉄のクラウス」という異名をとる。謹厳実直で、芸術にはまったく興味のない現実主義者。番外編では、「鉄血公」と呼ばれている。部下たちをA(アー)からZ(ツェット)までのドイツ式アルファベットで呼んでいる。機嫌のいいときには、「フンフンフン♪」とハナ歌を歌う。少佐は敬虔で、信心部深い。好きな音楽は、パンツァー・マーチ合唱付き。いやなことは、すぐに忘れてしまう(思い出させると、あとがこわい)。

〔少佐の性格〕 少佐の性格をよく表しているせりふが『イブの息子たち』番外編にある。それは、「乱れすさんだこの邪悪なる世の中、戦車だけがおれのよき友、よき仲間」である。

〔もしジェイムズ君と組んだら・・・〕 もし、少佐がジェイムズ君とコンビを組んだらどうなるであろうか? いろいろ考えられるが、一番こわいのは、少佐がジェイムズ君に感化されたときである。少佐は金と権力と地位に目覚め、これらを追い求めて、戦車のように突き進むことになるからである。ミトラ神話でも、アザゼルとシェムナーイルの組み合わせは、「天上の叛乱」および「見張りの堕天」という二つの大騒動と結びついている。この世で出世するには、最強の組み合わせの一つだが、ぶっそうな組み合わせでもある。『エロイカより愛をこめて』の少佐、伯爵、ジェイムズ君の三者は、破局を避ける絶妙な配置になっている(これには神学的な深い理由があるが、ここでは省略する)。

〔作品〕 『イブの息子たち』番外編、『Zツェット』にも登場している。

〔ミトラ教〕 アザゼルに相当する。少佐は組織人なので、ヌラーイル(ミカエル)的な面も少しある。アザゼルは美しいのだが、美しいものには関心を示さない。少佐もこの特徴を持っている。

〔アザゼルとミカエル〕 アザゼルは、目的を達成することに命を賭ける。ミカエルは、規則を守ることに命を賭ける。アザゼルは秘密指令を遂行するが、ミカエルは公的使命を遂行する。少佐は、情報部に所属し、秘密活動をおこない、目的達成にはげんでいるので、アザゼル型である。

〔無敵のアザゼル〕 少佐は、転落・挫折・堕天を経験したことのないアザゼルである。それゆえ、影がない。このようなアザゼルは、めったにお目にかかれないので、少佐は、じつに貴重である。転落・挫折・堕天を経験したアザゼルと比較してみるとよい。

〔比較〕

 ・摩利、夢殿 HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにして〜

 ・ヘルメス教授 HP天使学1続編.木原敏江先生の作品をテキストとして〜

 ・ルシファー HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

 ・闇己〔くらき〕 HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとして〜

 ・鬼幽〔きゆう〕 HP天使学4.『イティハーサ』をテキストとして〜

 

ジェイムズ

〔設定〕 伯爵の部下。有能な経理士。有能過ぎて、みんな泣いている。「どけち虫」「貧乏虫」「雑巾虫」というあだ名がある。お金を使うときにだけ、罪悪感にさいなまれる。インターネットの情報は信頼性が低いと言って、古新聞・古雑誌から情報を集めている。ボーナムは、これを額面どおりには受け取らず、通信費をケチるための口実にすぎないと考えている。ジェイムズは、小銭のチャリンという音にはとても敏感に反応する。『番外編』では、「小銭王」と呼ばれている。作品を注意深く読むと、目立たないところでうれしそうに小銭を拾っている。好きな歌は、日本の童謡「小金虫の歌」。

〔作品〕 『イブの息子たち』番外編にも登場している。

〔ミトラ教〕 シェムナーイルに相当する。財運を司る天使としてのシェムナーイルを、これほどよく表している人物は、ジェイムズ君をおいて他にいない。

〔比較〕

 ・月夜麿、星男 HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにして〜

 ・ザフィケル HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

 ・蒿〔こう〕 HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとして〜

 

ボーナム

〔設定〕 伯爵の部下。メカ担当。メカだけでなく、パソコンにも強い。あだ名は、「ひげダルマ」。少佐の部下A〔アー〕君と電子メールをやりとりする仲である。A君と同じような立場にいるため、仲がよい。ジェイムズ君のドケチぶりに弱り果て、ときどき伯爵にこぼす。有能かつ律儀なので、少佐から公務員にならないかと誘われたことがある。KGBからも高く評価されている。

〔実はすごい〕 ボーナムは、少佐から評価され、しばしば部下のようにあつかわれている。これは、よく考えるとすごいことである。

〔ミトラ教〕 イスラーフィールに相当する。イスラーフィールは、メカとパソコンに強い。

〔比較〕

 ・リウェト HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

 

部下A〔アー〕

〔設定〕 エーベルバッハ少佐の部下。主任、係長といった立場にいる。一時少佐がロンドンに転勤した際には、苦労がもとで円形脱毛症になった。少佐と一般部員たちの間に立つため、苦労が絶えない。職務に忠実な典型的組織人である。

〔ミトラ教〕 ヌラーイル(ミカエル)に相当する。ヌラーイルは、規則を守る組織人である。組織の枠を越えるようなことは、絶対にしない。部下A〔アー〕においても、この特徴がいかんなく発揮されている。

 ・百太郎 HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにして〜

 ・ミカエル HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

 ・脩〔しゅう〕 HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとして〜

 ・律尊 HP天使学4.『イティハーサ』をテキストとして〜

 

部下G〔ゲー〕

〔設定〕 エーベルバッハ少佐の部下のおかま。ライバルのジェイムズ君から「おかま虫」「お化粧おばけ」と呼ばれている。少佐と伯爵の両方が好きなので、愛のはざまで悩んでいる。伯爵に声をかけられると、理性が吹き飛び、機密情報をすぐ伯爵に教えてしまう。

〔作品〕 『イブの息子たち』番外編にも登場している。

〔ミトラ教〕 ダルダーイルに相当する。部下G〔ゲー〕の@性の転換・偽装、A敵と味方の間をとりもつという特徴は、ダルダーイルの特徴である。ダルダーイルは、中性的な天使であり、七大天使の中では、ジブリールについで女性的である。部下G〔ゲー〕においては、この特徴が、おかまというかたちで現れている。

〔比較〕

 ・キラ、メッシュ、ジェルミ HP天使学5.萩尾望都先生の作品をテキストとして〜

 

部下Z〔ツェット〕

〔設定〕 エーベルバッハ少佐の部下。新人なので、先輩たちからいろいろと仕事を押し付けられることがある。とてもまじめで、先輩たちが賭けに熱中しているときでも、一人仕事をこなしている。けっこう思いつめるタイプである。

〔作品〕 『Zツェット』では、主役として登場している。

〔ミトラ教〕 シェムナーイルに相当する。シェムナーイルは、忠実で、いつもそんな役回りを引き受ける。部下Z〔ツェット〕においても、この特徴がいかんなく発揮されている。ジェイムズ君や部長とは異なり、もっとも標準的なシェムナーイルの性格をもっている。

 ・百太郎 HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにして〜

 ・ザフィケル HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

 ・蒿〔こう〕 HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとして〜

 

部長

〔設定〕 エーベルバッハ少佐の上司。NATOボン支部情報部の部長。万年部長のタヌキ親父。あるとき、有能過ぎる少佐がうっとうしくなり、ロンドンの戦車隊に転勤させたことがある。ところが、後任者があまりに陰気で暗かったため、NATO情報部が機能不全に陥ってしまった。そこで、少佐を高く評価しているイギリス秘密情報局SISの局長と結託して、少佐を呼び戻した。かつらと地毛を見分けることに関しては、少佐も舌を巻くほどの眼力を発揮する。パソコンのキーボードを二本指で使うのは、上級管理職のあかしとうそぶいている。部長の人柄およびNATOボン支部の実態が分かるのは、少佐が入院したときのエピソードである。

〔出世〕 高い地位につくのは、シェムナーイル型の人物である。この作品でも、部長と呼ばれている人物(NATOボン支部の部長、経理部長、SISのミスターL)は、みな策士である。

〔この世〕 この世は、伯爵や少佐のように純粋なかたちで生きることは難しい。この世では、ジェイムズ君や部長さんのように俗世間に適応した人間が成功する。青池先生は、笑いでつつみつつ、理想と現実のちがいを、やんわりと教えている。

〔部長の夢〕 部長は、部下から尊敬されたいと思っている。とりわけ、有能な少佐から尊敬されたいと思っている。しかし、この夢が実現する可能性は、かぎりなくゼロに近い。今のところ、写真判定で鋭くかつらを見ぬいた件で、少佐がどれくらい評価してくれたかに望みを賭けるしかない。

〔ミトラ教〕 シェムナーイルに相当する。シェムナーイルは、環境適応力と生き残りの能力を授けてくれる天使である。部長は、この能力を「処世術」というかたちで発揮している。処世術は、組織人にとっての環境適応術にして生き残りの術である。この術には、世渡りの術(綱渡りの術の遠い親戚)、業界遊泳術・社内遊泳術・官界遊泳術(以上、きわめて特殊な遊泳術)などという別名がある。部長は、なかなかの術者である。

 

ボロボロンテ

〔設定〕 ジャン・マリア・ボロボロンテ。ラテン系マフィアの大ボス。伯爵を太陽神アポロと慕う信奉者。いろいろと伯爵を助ける。大邸宅に住み、大型クルーザーでエジプトまで遊びに行くこともある。度胸と任侠を兼ね備えた暗黒街の大物。

〔ミトラ教〕 アズラーイルに相当する。

〔比較〕 仔熊のミーシャ

 

仔熊のミーシャ

〔設定〕 KGB(ソ連邦国家公安委員会)の諜報員。ソ連邦崩壊以後は、ロシア共和国の諜報員。スキンヘッドで黒のサングラスをかけている。少佐の敵役だが、職務に忠実で有能な人物。娘思いの父でもある。ソ連邦時代には、少佐のはなをあかし、勲章をもらったこともある。スペインで、少佐と酒を飲みながら部下を待っていたとき、ねちねちといやみを言い合っているうちに、二人とも酔っ払って、派手な殴り合いをした。ソ連邦からロシア共和国に変わったため、少佐と協力することが増えた。スペインでは、観光気分の部下たちに泣かされ、スウェーデンでは、物価が高いため、予算不足でたいへんな苦労をした。

〔ミトラ教〕 アズラーイルに相当する。仔熊のミーシャは、ソ連邦からロシア共和国に変わり、国家目的(主義)が変わっても、そんなことは気にせず、律儀に勤めを果たしている。この律儀さは、アズラーイルの特徴である。アザゼルやヌラーイル(ミカエル)は、主義の変更を受け入れない。

〔比較〕

 ・将鬼 HP天使学1.木原敏江先生の作品をテキストにして〜

 

ロレンス

〔設定〕 チャールズ・ロレンス。英国秘密情報局SISの部員。少佐の盟友にして心の友と自称している。おちゃらけ者で、「歩く遊び心」と呼ばれている。たいへんなギャンブル好き。ロンドン郊外にて、少佐の命令でトラックをカモフラージュさせるが、センスの悪さで、少佐を絶句させる。上司は、ミスターL。

〔ミトラ教〕 アズラーイルに相当する。おちゃらけた陽気さは、アズラーイル的な気性の現れである。

〔比較〕

 ・眞前〔まさき〕 HP天使学3.『八雲立つ』をテキストとして〜

 

ごり押しのディック

〔設定〕 米国中央情報局CIAの部員。短気で強引なやり方で知られている。味方のはずなのに、少佐とはうまが合わない。伯爵も、ロレンスも大嫌い。

〔ミトラ教〕 イスラーフィールに相当する。頭に血が上りやすいのは、イスラーフィールの特徴である。

〔比較〕

・ウリエル HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

 

サバーハ

〔設定〕 サーリム・アル・サバーハ。クウェートでも屈指の名家の出。若き大富豪。富、力、名誉、頭脳、美貌、若さのすべてを兼ね備え、世の中の裏にも表にも通じている。少佐が「紫を着る男」の絵を売りに出したとき、伯爵と絵を奪い合う。伯爵の美術品の鑑定眼は評価しているが、人間の審美眼は評価していない。伯爵、少佐、仔熊のミーシャのいずれをも不完全で哀れな人間だと思っている。

〔ミトラ教〕 イスラーフィールに相当する。少佐と似ているが、対極に位置している。サーリムは、『エロイカより愛をこめて』では、もっともイスラーフィールらしい性格を持っている。

〔比較〕

 ・アシジン、アリアド HP天使学5.萩尾望都先生の作品をテキストとして〜

 ・ウリエル HP天使学2.『天使禁猟区』をテキストとして〜

〔歴史上の人物〕 ミトラ教史には、サバーハという名前の人物が登場する。名前といい、性格といい、どうしても、ミトラ教史に登場するハサネ・サバーハを連想してしまう。次の項で、このハサネ・サバーハなる人物について説明する。

 

ハサネ・サバーハ

〔名前〕 ハサネ・サバーハ(サッバーハ)Hasan-e Sabbâh, ?-1124

〔評伝〕 イランの宗教都市コムに生まれた。レイおよびエジプトで学んだあと、イランにもどり、各地で伝教活動を行った。カスピ海南岸のエルブルズ山中のアラムート城砦*を占領し、ここを拠点に「暗殺教団」を創設した。暗殺教団は、独特の暗殺活動を行ったので、セルジェク朝トルコ、および十字軍に恐れられた。サバーハは、禁欲的で峻厳な人物で、禁を犯したかどで二人の息子を処刑した。信徒から畏怖されたが、絶対的な信頼も勝ち得ていた。⇒コム、イスマーイール派

〔西欧への影響〕 ハサネ・サッバーハの教義は、十字軍としてやって来た東方騎士団に伝えられた。十字軍の騎士たちは、ハサンを「山の老人」Shaykh al-Jabalと呼んで恐れたため、後に神秘的な伝説が生まれた。「山の老人」の伝説については、次の暗殺教団の項で紹介する。

 

*アラムート城砦 〔ア〕Alamut。アラビア語で「鷲の巣」を意味する。

 

暗殺教団 あんさつきょうだん

〔名称〕 暗殺教団the Assassinsは、俗称で、正式にはニザーリ派という。

〔沿革〕 ニザーリ派は、ミール派イスラーム*の中で最大の規模を誇るイスマーイール派の支団である。イスマーイール派という名称は、比較的新しく、サバーハの時代には、サービア星教と名乗っていた。⇒イスマーイール派

〔教義〕 ミトラ教系の宗派の中でも、最もヘレニズム的色彩の強い教義を持っている。ミトレーアムHPでもおなじみの神聖数七に基づく教義体系を持つ。西方ミトラ教の七つの位階も、そのまま継承している。プラトン哲学の強い影響を受けている。

〔暗殺〕 暗殺は、おそらくアザゼルの悪口を言った者を殺すことが教徒の義務とされることに由来している。孔雀派および天真派にも、アザゼルの悪口を言った者を殺せば、必ず楽園に行けるという伝承がある。

〔歴史〕 ハサネ・サバーハは、カスピ海南岸のアラムート城砦を拠点に、暗殺教団を創設した。この教団は、「イスラームは終わり、ミトラ=マフディーの周期が始まった」と宣言し、イスラームを擁護するセルジェク=トルコおよびバグダッド・カリフ打倒を旗印に、武力闘争を行った。当時、西欧から十字軍が来ていたので、シリア・パレスチナ・トルコの沿岸部で、暗殺教団、セルジェク=トルコ、十字軍の三つどもえの戦いがくりひろげられた。モンゴル軍の侵攻1256-1257により、アラムート城塞が陥落し、暗殺教団は壊滅した。残った者たちは、アンジュダーン派、シリア派、パミール派の三つに分かれて、相互に密な交流をしながら同派を再建した。最も成功したのは、インド亜大陸に展開したパミール派である。

〔伝説〕 暗殺教団についての伝説は、中世ヨーロッパに広まった。その多くは、脚色・誇張されているが、ミトラの秘儀を伝えている。

〔伝説その1〕 ストラスブルグのブルヒャルトBurchard of Strassburg, 12thによれば、山の貴公子は、山中にある壮麗な宮殿に住んでいる。宮殿は、高い塀に囲まれており、衛兵に守られた小さな門をくぐる以外、宮殿に入る方法はない。貴公子は、周辺の村や町からたくさんの子供をつれてきて、住まわせている。子供たちは、ラテン語、ギリシア語、サラセン語ほか、ありとあらゆる言葉を学ぶ。子供たちは、幼い頃より、山の貴公子から与えられた使命を達成すれば、かならず楽園に入ることができ、無上の喜びを得られると教えられて育つ。子供たちは、ずっと教育を受けて規則正しく暮らすが、召命のときが来るまで、何の命令も受けない。しかし、召命ときが来ると、山の貴公子の御前に呼ばれ、使命を告げられる。この日を待っていた若者は、よろこんで使命を授かる。すると、山の貴公子は、楽園を約束し、約束のしるしに若者に黄金の矢(あるいは孔雀の尾羽)を与える。若者は、感激して、さらにいっそう神に忠誠を誓い、必ず使命を達成しますと約束して、山を降りて行く。⇒ダフタリ『暗殺教団の伝説』p95-96

〔伝説その2〕 マルコ・ポーロMarco Polo, 1254-1324によれば、アラムート城砦は、二つの山の間の渓谷にある。そこに造られた庭園には世界中のありとあらゆる果物が栽培されている。庭園には、黄金色に輝く壮麗な楼閣と宮殿があり、ぶどう酒、ミルク、蜂蜜、水があふれんばかりに流れる川があり、多くの美女が楽器を奏で、優雅に踊っている。しかし、この庭園には、山の老人が暗殺者(フェダーイ)にしようとする者以外、だれも入ることができない。山の老人は、周囲の村や町から、十二歳から二十歳までの武術を好む若者を集め、楽園について語り聞かせた後、彼らに深い眠りにつく薬を飲ませ、一度に数人ずつ庭園内に運び込む。目覚めたとき、若者たちは、彼らが聞かされていたのと同じ楽園にいることに気づく。若者たちは、ここで秘儀に参入する。楽園でしばらく過ごした後、彼らはふたたび眠らされ、楽園の外にもどされる。一度、この楽園を経験すると、若者たちは、再び楽園にもどるためには、いかなる危険を冒すことも辞さなくなる。山の老人が、どこかの王侯や指導者を殺害するとき、若者の一人がその命令を実行する。首尾よく、使命を成し遂げれば、ふたたびあの楽園に戻れるからである。⇒ダフタリ『暗殺教団の伝説』p109-111

〔現在〕 シリア、イエメン、イラン、パキスタン、インド、東アフリカに居住する。

 

*ミール派イスラーム 〔ア/英〕Mir Islam。ミトラ教とイスラームが融合して生まれた宗派のこと。

 

登場人物のまとめ

表 七大天使と登場人物

七大天使

称号1

称号2

作中登場人物

アザゼル

孔雀王

意志と力の天使

少佐

ジブリール

人間性の主

仁愛の天使

伯爵

シェムナーイル

短剣と暗殺の主

財運の天使

部下Z〔ツェット〕

ジェイムズ

部長

ダルダーイル

白い風と甘い声の主

学芸の天使

部下G〔ゲー〕

ヌラーイル(ミカル)

神の盾

倫理の天使

部下A〔アー〕

アズラーイル

美と理想の主

不老長寿の天使

ボロボロンテ

仔熊のミーシャ

イスラーフィール

創造と復活の主

神火の天使

サバーハ

ボーナム

ごり押しのディック

 

 

7.補足とまとめ

基本用語についての注釈

 仁義、任侠、誠、義理、人情といった言葉がでてきたので、これらについて説明を加えておく。すでに、みなさんもご存知のように、ミトラ教は、西アジア・中央アジアの宗教である。したがって、基本用語は、すべてクルド語とアラビア語である。しかし、キーワードを熟知した上で、日本語・中国語に訳すと、自然とこのようになるのである。なぜ、「自然に」このようになるのか、これには、文化的・歴史的な経緯があるが、ここでは省略する。とりあえずは、ここにとりあげたキーワードは,東アジアと西アジア・中央アジアの両方に通じる共通的な倫理観であるということを覚えておいていただけばよい。

 

まとめ

(1)ミトラ教の基本用語は、アラビア語・クルド語であるが、儒学用語を使って翻訳する慣行がある。これには歴史的な経緯がある。

(2)ミトラ教(弥勒教)、イスラーム、儒教・道教には、根元に共通する考え方・言葉がある。仁義、任侠、誠、義理、人情といった言葉は、このような共通部分である。

(3)青池先生の作品『エロイカより愛をこめて』は、この共通部分から養分を吸い上げている。それゆえ、高い普遍性を持っている。

(4)仁愛、聖法、経済原理は、三つの独立した基本原理である。天上的な原理である仁愛と聖法は、この世の原理である経済原理を突破しないと、実現しない。しかし、それは経済原理の破壊や無視ではなく、ねばりづよい忍耐によるコントロールによって達成されねばならない。

 

 

以   上