Modern Mithraism: New Religio-Cultural Movement in Iran & Japan

正典.薔薇園より:王道

By 東條真人,Ph.D. By Masato TOJO, Ph. D.

ミトラ教天使七星教会 Director General of Mihrjja

表紙 ミールと托鉢少年(イラン1590年)

改版履歴

初版 2007年3月8日(木)

二訂 2007年5月10日(木) 薔薇園追加

三訂 2007年5月29日(月) 文字校正

四訂 2008年6月14日(土) 文字校正、表紙新装

Banner_Mithaeum2LJB20 ⇐ミトレーアム公式HPへ
HP_Banner_Friends_of_Mithra

  

  

  

薔薇園より:王道

――イラン・クルドにおけるミールのあり方――

 

 

目次

はじめに

参考

本文

1.精神的指導者のあり方

2.王道

 

 

はじめに

古来イランでは、王はミトラの化身である。それゆえ、王の言葉とされるものの多くは、そのままミトラの言葉とされる。それゆえ、『薔薇園*』――ペルシア語でグリスターン――に含まれている王の言葉は、ミトラの言葉をそのまま保存しているとされている。本文書は、そのような言葉のいくつかを『薔薇園』の中から拾い集めたものである。

 

 

*薔薇園 〔ぺ〕گلستانِ。〔英〕Rose garden『薔薇園』は、中世ペルシア(イラン)を代表する詩人の一人サアディー**の代表作である。この作品は、寓話と詩からなる教養物語である。

**サアディー 〔ペ〕سعدی〔英〕Saadi 1184 – 1283/1291?

 

 

参考

・サアディー『薔薇園(グリスターン)―イラン中世の教養物語』(東洋文庫12、平凡社、1964

Eastwick, Edward B. trans. Sadi:The Rose-Garden, The Octagon Press, 1979;イーストウィック,エドワードB.訳『サアディー:薔薇園』オクタゴン・プレス、1979

Ali-Sha, Omar. The Rose Garden (Gulistan) of Saadi, Tractus Books, 1997

 

 

 


本文

 

 

序より

・汝はしゃべる力を持っている。語れ、友よ、やさしく親切に! 明日にもお迎えが来て、宿命が汝を沈黙させるかも知れないのだから。⇒序スタンザ

 

・人間の口の中にある舌は何のためにあるのか、言ってみよ! それは知恵の扉を開くためにあるのだ。あれこれ憶測しているかぎり、扉は開かない。扉を開きたいのなら祈るがよい! ⇒序スタンザ

 

・賢い者は、沈黙は金と言う。しかし、ここぞというときには思いのたけを語るがよい。ただし、本心から望まぬことを口にしたり、時が熟していないのに語ったりしてはならぬ。⇒序スタンザ

 

・もし論争をするなら相手を選べ。勝てる相手にのみ、論争をいどめ。⇒序二行詩

 

・わたしは、戦いにおいて、背中を見せはしない。背中を見せる者は、戦友を見捨て死なせてしまう。スタンザ

 

 

第一章より

・神の友はパンを半分食べれば満足し、残りを托鉢僧に分け与える。しかし、覇者は七つの王国を征服しても、もう一つ征服しようと野心を燃やす。⇒第一章スタンザ

 

・貧しき者も富める者もともに着飾る。富めば富むほど、着飾ろうとする。⇒第一章二行詩

 

・人々をしいたげる者よ、貧しき者をいじめる者よ、汝の支配はいつまで続くのか? 汝の支配にどんなよいことがあるというのか? 汝の支配にあまんじるよりは、死を選ぶ。⇒第一章スタンザ

 

・欲望の扉を開いてはならぬ。しっかりと扉を閉めておけ。⇒第一章二行詩

 

・国家が金を出し惜しむなら、兵士は弓矢から手を離す。論功報償がはっきりしないなら、兵士は勇気を示さない。第一章二行詩

 

・汝のために兵士たちが喜んで死んでくれるだけの黄金を与えよ。逃亡する兵士たちは煙のようにすばやいのだから。第一章二行詩

 

・ゆったりとして物静かにしているなら、敵は歯ぎしりしない。敵につけ入られる隙がなければ、敵は紙を引き裂き、ペンを折って悔しがるだけだ。第一章四行詩

 

・限りない大海原には、たくさんの宝がある。岸辺にとどまるなら安全だ。第一章スタンザ

 

・汝の羽振りがよいときには、汝の友人だと言って威張り、汝にこびへつらう者を友人だと思うな。汝が不幸で困っているときに全力で助けてくれる者こそが真の友人だ。第一章スタンザ

 

 

第二章より

・部族の一人が愚かなふるまいをすれば、部族のすべてが不名誉をこうむる。一頭の牡牛が草原で迷えば、群れ全体が破滅することもある。第二章スタンザ

 

・賢者であると自称する男が汝から金銭を受け取ったなら、その人物のもとからただちに立ち去れ。そして真の賢者を探せ。第二章二行詩

 

・楽しく楽なことに流れるなら、賢者ですら道に迷う。第二章二行詩

 

・りっぱなことを語っても、それを実行しない者もいる。汝はその者を無視して、その言葉を実行せよ。第二章二行詩

 

・もし罪を犯し、それを悔いている者に会ったら、やさしく接し、罪を責めるな。わたしが失敗したとき、わたしを非難のまなざしで眺めるくらいなら、黙って立ち去ってくれ。第二章散文詩

 

・怒りで頭が真っ白くなったときでも、切れてはならぬ。衝動的に激情を発するな。つねにおだやかに、冷静さを保て。第二章スタンザ

 

・切れて怒鳴っている相手を殴って黙らせても、誰も汝のことを勇者とは言わない。真の勇者は冷静に接し、相手を静める。第二章スタンザ

 

・汝をおいて、さっさと先に行ってしまう者は、真の友ではない。汝のことを気にかけていない者のことなど、さっさと忘れてしまえ。第二章二行詩

 

・もしも汝の身内の中に真理と正義に感動しない者がいたなら、縁を切れ。第二章二行詩

 

・神に逆らう千人の身内より、一人の友を選べ。第二章スタンザ

 

・どんなに挑発されても、誘いに乗るな。巨大な岩が突然目の前に落ちてきても、賢者は動じない第二章スタンザ

 

・うわべをどんなに飾っていても、内面の美徳が死んでいるなら、意味がない。部屋がみずぼらしいのに、立派なカーテンをつくるのは無駄だ。第二章スタンザ

 

 

第七章より

・貧しき者が百の悪行をなそうとも、その影響はたかが知れている。しかし、帝王が悪行をなせば、その影響は七つの大陸すべてにおよぶ。第七章スタンザ

 

・若いころに礼儀作法を身につけていない者は、大人になっても成功しない。青々とした若枝は容易にまっすぐになるが、枯れ枝は火であぶらないかぎり直せない。スタンザ

 

・頃合いを見計らってしゃべるがよい。時節をわきまえずにしゃべっても、不利になるだけだ。二行詩

 

・賢者は、平均的な人々に難しいことを語らない。仕立屋は注文主に合わせて服をつくる。スタンザ

 

・庭に若芽が出ると、心がうきうきする。しかし、友よ。早まって摘んではならない。もう少し待てば、薔薇になる。スタンザ

 

・真の勇者は、敵の戦士が切りかかって来たときに、間一髪で逃れても、冷静さを失わない。スタンザ

 

・真の勇者は大きな賭けに打って出るとき、冷静な者を戦友に選ぶ。どんなに若く、体が大きく、勇ましくとも、いざというときにひるむ者を選ばない。スタンザ

 

・明日の食べ物を手に入れる方法を知らない者は、心安らかに眠れない。蟻は夏に食物をため込み、冬も心安らかに暮らす。スタンザ

 

 

以   上