表紙 中央アジアにあるミール派イスラームの神学校

改版履歴

初版 2002年9月17日(火)

二版 2002年9月23日(月);三版 2002年10月7日(月)

四版 2002年12月3日(火);五版 2005年1月23日(日)

六版 2005年4月22日(金)

 ミトレーアム公式HPへ

 

THE STUDY DICTIONARY OF

MITHRAIC THEOLOGY

PDF版『ミトラ神学研究辞典』

著 東條真人,Ph.D.慕闍

 

 

ご案内

形態

・PDF(CDにて配布)。

・A4で447ページ。MIIBOAT BooksのA5サイズに換算すると、約1120ページ。

・基本用語1500語を収録。

・付録として、写真150点・聖画150点を収録。ヘレニズム風のミトレーアム、壁画、彫像など貴重な資料を豊富に収録。

 次のHPでサンプルが見れます。

 

価格

・5200円

 

購入方法
(1)定額小為替、または現金書留

 @書名、住所氏名、e-mailアドレス、通信回線の種類(通常電話、ISDN、ADSLなど)を書いて、下記まで、定額小為替または現金書留で申し込んでください(切手は不可)。

  〒154-8691 東京都世田谷郵便局私書箱30

        ミトレーアム・ジャパン事務局

 A入金確認後、e-mailまたは郵送で発送いたします。

 

(2)郵便振替

 次の手順で手続きを行います。印鑑は不要です。手数料は70円です。

 @郵便局の窓口で、郵便振替の用紙をもらいます。青色で「払込取扱票」という横長の用紙です。

 A金額5200円、口座番号、加入者名、払込人住所氏名を書き込みます。口座番号と加入者名は、以下のとおりです。

  口座番号 00100579300

  加入者名 ミトレーアム・ジャパン

 B用紙とお金を窓口に出します。

 C 受けとり確認後、すぐに辞典を発送します。

   この場合は、郵送になります。

(注意) 宅急便による代引きサービスは使えません。

 

 

PDFについて

 PDFは、パソコンで見る電子本です。見るためには、アクロバット・リーダーAcrobat Reader(バージョン4.0以上)という閲覧ソフトが必要です。このソフトは無料で配布されているので、WindowsパソコンもMacintoshパソコンも、たいていのパソコンには最初から入っています。パソコンのデスクトップ(地の画面)の左側にならんでいるアイコンの中にAcrobat Reader 4.0または5.0というタイトルのついたアイコンがあれば、OKです。 「スタート」「プログラム」メニューの中に入っている場合もあります。パソコンに入っていない場合には、次のホームページにアクセスして、ダウンロードしてください(無料です)。

  http://www.adobe.co.jp/support/downloads/acrwin.html

  http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readermain.html

 

 

本書の範囲

 本書は、ミトラ神学(カルデア神学)を体系的・組織的に学習・研究するための辞書である。ミトラ教は、古今東西に広範な広がりを有す宗教なので、歴史、教義・思想、実践など、あらゆる面から総合的に研究する必要がある。そこで、本書は、神学・神智学の専門用語だけでなく、原始ミトラ教、西方ミトラ教、東方ミトラ教(明教)、弥勒教(白蓮教)、ズルワーン教、折衷宗教ゾロアスター教、マズダク教、ホッラム教、バーバク教、純正同胞団、シーア各派(アレウィー派、ヤザタ派、天真派、イスマーイール派、十二イマーム派など)、陶酔型スーフィズム、さらにはポン教、時輪乗、花郎、日本の弥勒信仰までを視野に収め、古代から現代の「ミール・イスラーム」に至るまで、あらゆる角度から解説し、ミトラ教を立体的に理解できるように配慮した。

 本書の基本的な編集方針は、上述のごとくであるが、近代エソテリシズムおよびカバラから、本格的なカルデア神学の研究に進む学習者の利便性を考えて、これらの主要な用語も網羅している。現在収録されていない術語も、今後追加していく予定である。

 

(1)教義、秘儀、哲学(東方神智学)の専門用語を網羅。

(2)神秘修行に関する用語・解説を充実させた。

(3)天使七星学については、星座、惑星、ハウス、マンジル、アラビックパーツ、惑星、歴史に関する主要な事項をすべて網羅した。

(4)民族、王朝、教会史、教団史、人物伝、地理、年中行事についても、項目を整備した。

(5)近代エソテリシズムの歴史、人物伝、思想、用語についても、項目を整備した。

(6)写真・聖画は、付録と言うかたちで別PDFにした。

 

 

対象読者

 本書は、@ミトラ神話、ミトラ教の正典、ミトラ教研究シリーズに親しんでいる者、A天使七星学(ミトラ教の秘教占星学)を学んでいる者、Bミトラ教(サービア星教、明教、弥勒教)、スーパーシーア派、シーア派、スーフィズムに関心がある者、C生命の木に関心がある者、D近代エソテリシズムから脱皮して本格的なカルデア神学へと進もうとしている者を対象としている。

 

 

使い方

 本書は辞典なので、通常の辞書のように字引として使うことができる。さらに、学習辞典としても使えるように配慮されている。次のようなキーワードを始めとして、で示される参考箇所を次々とたどっていくことで、さまざまな角度から理解を深めることができる。

 

・ミトラ教……………………………ミトラ教の概要、教義、歴史

・愛……………………………………愛の神秘主義、東方神智学の実践体系

・瞑想…………………………………瞑想の実践体系

・ミトラ、弥勒、マイトレーヤ……ミトラの広がり

・天使(運命を司る)………………天使七星学(秘教占星学)

・七大天使……………………………光の神智学の全貌。七光線の全貌。

・周期…………………………………七曜の教義

・占星術………………………………ミトラ教の秘教占星術の全体像と詳細

・近代エソテリシズム………………近代エソテリシズム

 

この他、イエス、ルシファー、宝、サービア星教、弥勒教、アーディティヤ神群など、自分の好きなキーワードのどれから始めても、必ず全貌が理解できるようになっている。

 

 

機能紹介

検索

(1)画面向かって左側の「しおり」を使って探し、該当する見出し語をダブルクリックする。

(2)メニューバーから「編集」「検索」を選択し、検索する文字列のところに探したい言葉を入力する。漢字でも平仮名でもよい。この方法を使うと、しおりにない用語でも検索することができる。

 

PDF画面 左側は「しおり」、つまり見出し項目一覧画面。「クラテール」を選択したところ。

 

PDF画面 左側は「サムネール」つまり縮小一覧表示画面。赤枠の部分が右側に表示されている。

 

メモ

 位置を指定してメモを付箋紙のように貼ることができる。

 

印刷

 必要な箇所を好みのサイズに拡大縮小して印刷することができる。

 

 

基軸言語

1.基軸言語

 基軸言語とは、正典・注釈書の記述ならびに典礼で使われる言語のことで、アラビア語、クルド語、中国語、ラテン語、ギリシア語をさす。日本語の専門用語(漢字表記)は、中国語とほぼ共通する。韓国語も同様である。

 

2.英語

 英語は、基軸言語ではないが、今日世界中で使われていることを考慮し、すべての用語に英語表記を付した。

 

3.アラビア語、クルド語、ペルシア語、ソグド語

 ペルシア語は、語彙の40%がアラビア語であり、発音もアラビア語の影響を受けている。クルド語は、ペルシア語よりも、さらに強くアラビア語化したペルシア語である。ソグド語(タジク語)は、アラビア語の影響を受けていない古いペルシア語である。

 

4.漢字表記

 アラビア語・クルド語・ペルシア語の訳語には、中国における明教・弥勒教・スーフィズムで採用されている訳語・用語を採用し、可能な限り新造語を避けた。これには次のような理由がある。@明教・弥勒教・スーフィズムでは、朱子学・道教・仏教の用語をもって訳語にあてる伝統があること。そして、これらの漢語はそのまま日本語でも通用していること。A中国でつくられた新造語・用語には、長い伝統があり、洗練されていること。日本人にとっても、理解しやすいこと。B中国語・韓国語との語彙の共通性を保持すること。

 

 

表記

1.見出し語

 アラビア語、クルド語、ペルシア語を基準とし、これらの日本語訳を見出し語にした。ギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、英語は、見出し語のもととなったこれらの用語に対応する訳語である。弥勒教に関する用語は、中国語を基準とし、同様の方法で各国語の訳語を記した。見出し語に漢字を表記しているので、〔中〕には普通語の正書法に従ってアルファベット表記を記した。和語は、和語を基準とし、上記と同様の方法をとった。

 

2.見出し語の配列

 見出し語は、アイウエオ順に配置されている。「アサース」は「あさあす」、「シーナー」は「しいなあ」、「ジーラーニー」は、「じいらあにい」のように長音は母音を重ねるかたちで配列されている。「ヴ」は、「ウ」と同等にみなして配列されている。

 

3.人名

 アラビア語の人名は、冠詞al-をとって見出し語にした。アッシジスターニーは、シジスターニー、アンナサフィーは、ナサフィーとしてある。

 

4.略記

(1)各国語の略記は、つぎのように定めた。

 〔ア〕アラビア語。〔アル〕アルメニア語。〔英〕英語。〔希〕ギリシア語。〔ク〕クルド語。〔ソ〕ソグド語。〔ト〕トルコ語(ウイグル=トルコ語を含む)。〔梵〕サンスクリット語。〔ヘ〕ヘブライ語。〔中〕中国語。〔日〕日本語。〔ペ〕ペルシア語。〔羅〕ラテン語。

(2)その他の言語については、必要に応じて〔カラシャール語〕、〔スラブ語〕などと表記する。

(3)古代、中世、現代などの区別が必要な場合には、〔中ペ〕のように記す。〔中ペ〕は中世ペルシア語を意味する。

 

 

以   上